※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
541 1928年「昭和大礼」と写真報道―大礼使による撮影規定とその運用を手がかり― [歴史評論 762] 小山 亮 2013 歴史科学協議会 論文
542 1960年前後、沖縄における文学・思想運動の展開―清田政信を中心に― [駿台史学 149] 大城 清彦 2013 駿台史学会 論文
543 20世紀初頭における日本のスポーツ用品産業―1902(明治35)年発行『美満津商店定価表No.18』の分析― [下関市立大学論集 57(2)] 中嶋 健 2013 下関市立大学学会 論文
544 Japanese Colonialism and the Asia-Pacific War in Japan's History Textbooks: Changing representations and their causes [Modern Asian Studies 47(2)] Peter Cave 2013 Cambridge University Press 論文
545 W.E.Grigsby の学識と教育活動―日本最初の「ローマ法」講義担当者をめぐって― [阪大法学 63(3・4) 合併号] 林 智良 2013 大阪大学大学院法学研究科 論文
546 「反抗者」の肖像―イギリス、インド、日本の近代化言説形成=編成― 伊勢 芳夫【著】 ; マムヌール・ラハマン【研究協力・執筆】 2013 渓水社 著書
547 「国語」普及政策下台湾の官僚組織における通訳育成と雑誌『語苑』―1930-1940年代を中心に― [社会科学 42(4)] 岡本 真希子 2013 同志社大学人文科学研究所 論文
548 「大東亜共栄圏」研究の一視角―共時性としての西洋― [京都橘大学研究紀要 39] 酒井 一臣 2013 京都橘大学研究紀要編集委員会 論文
549 「大東亜戦争」期出版異聞―『印度資源論』の謎を追って― 小谷 汪之【著】 2013 岩波書店 著書
550 「女今川」成立考―女子用往来の写本と刊本― [史苑 73(1)] 安田 千恵美 2013 立教大学史学会 論文
551 「日本人の災害観と防災文化」再考 [広島経済大学研究論集 36(3)] 松井 一洋 2013 広島経済大学経済学会 論文
552 「明治十年中 大津師範学校達及通知留」 [滋賀大学教育学部紀要(人文科学・社会科学・自然科学) 63] 馬場 義弘 2013 滋賀大学教育学部 論文
553 「紙上の教会」と日本近代ー無教会キリスト教の歴史社会学ー 赤江 達也【著】 2013 岩波書店 著書
554 「統一された世界」における「東洋」の想像―文明批評から「世界史の哲学」へ― [三田学会雑誌 106(1)] 奥村 勇斗 2013 慶応義塾経済学会 論文
555 「織田文庫」書簡に見る昭和21年の織田作之助 [大阪の歴史 80] 小笠原 弘之 2013 大阪市史編纂所 論文
556 「辺縁人(境界の人)」たちの困惑とジレンマ―日本式教育による中国人学生への影響に関する歴史的考察― [国府台経済研究 23(1)] 趙 軍 2013 千葉商科大学経済研究所 論文
557 『世界』における清水幾太郎と社会学―戦後日本のジャーナリズムと知識人― [関西大学法学論集 63(4)] 土倉 莞爾 2013 関西大学法学会 論文
558 『伊勢物語』「梓弓ま弓つき弓」の歌の背景―庶民の生活にふれて― [信濃 65(1)] 細川 恒 2013 信濃史学会 論文
559 『小右記』起筆考―朔日冬至と「前記」を手掛かりに― [日本歴史 779] 鈴木 裕之 2013 日本歴史学会 論文
560 『帝都物語』と二つの「都市史」―劇映画による歴史叙述の転義法― [歴史評論 753] 平井 雄一郎 2013 歴史科学協議会 論文