※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
541 産業変動論におけるピグーとロバートソン [立教経済学研究 60(3)] 伊藤 宣広 2007 立教大学経済学研究会 論文
542 第2次世界大戦後における台湾の外国為替制度 [経済学年誌 39] 劉 秀慧 2007 法政大学大学院経済学会 論文
543 第一次世界大戦期イギリスの戦費調達 [立教経済学研究 61(2)] 藤田 哲雄 2007 立教大学経済学研究会 論文
544 西アフリカ・ギニア湾岸社会における交換媒体とその流通についての試論 [高千穂論叢 41(4)] 田中 正隆 2007 高千穂大学商学会 論文
545 金融資本の論理と歴史―研究者の愚直な歩み― [三田商学研究 49(6)] 赤川 元章 2007 慶応義塾大学商学会 論文
546 銀行業の発展と銀行自己資本の意義―イギリスを事例として― [経営研究 58(3)] 北野 友士 2007 大阪市立大学経営学会 論文
547 銀行規制における自己資本比率規制の位置付け―イギリスを事例として― [経営研究 58(2)] 北野 友士 2007 大阪市立大学経営学会 論文
548 15世紀後半フランデレンにおける穀物価格上昇と地域の市場化 [国民経済雑誌 194(2)] 奥西 孝至 2006 神戸大学経済経営学会 論文
549 16世紀末アムステルダム市民の資産分布と職業―1585年のCapitale Impositieの分析から― [六甲台論集(経済学編) 53(1)] 中谷 俊介 2006 神戸大学大学院経済学研究会 論文
550 1920年代のアメリカ経済の構造変化と大恐慌 [経済研究 57(3)] 祝迫 得夫 2006 一橋大学経済研究所 論文
551 1920年代米国の対ヨーロッパ投資の概観─米国の対外投資に占める位置を中心にして─ [経済文化研究所紀要 11] 土井 修 2006 敬愛大学経済文化研究所 論文
552 1930年代の欧州における地域通貨について [大学院研究年報(経済学研究科篇) 35] 梅井 研一 2006 中央大学大学院研究年報編集委員会 論文
553 19世紀末のドイツ銀行業と東アジア [三田商学研究 49(5)] 赤川 元章 2006 慶応義塾大学商学会 論文
554 C.H.ダグラスの草案スキーム再考―中央政府と分権的生産者銀行による協調的融資の意義と問題点― [経済学研究 56(1)] 栗田 健一 2006 北海道大学大学院経済学研究科 論文
555 アメリカの整理信託公社(RTC)の破綻貯蓄金融機関(Thrift)処理 [政経研究 43(3)] 山城 秀市 2006 日本大学法学会 論文
556 アメリカの連邦金融銀行(FFB)とその連邦政府予算制度における地位 [政経研究 42(3)] 山城 秀市 2006 日本大学法学会 論文
557 アーニングス・マネジメント研究の検討 [商学集志 76(3)] 劉 慕和 2006 日本大学商学研究会 論文
558 ケインズ『一般理論』における賃金と貨幣 [社会科学研究 57(5・6) 合併号] 間宮 陽介 2006 東京大学社会科学研究所 論文
559 トリフィン学説の今日的意義―流動性ジレンマ論の理論面、政策面による評価― [東京大学経済学研究 48] 参川 城穂 2006 東京大学経済学研究会 論文
560 ドイツ証券市場史―取引所の地域特性と統合過程― 山口 博教【著】 2006 北海道大学出版会 著書