※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
541 わが国における民有択伐林の復原と構造に関する考察 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 48] 松村 安 1974 徳川黎明会 論文
542 信州飯田藩領における私有林の成立過程 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 48] 筒井 泰蔵 1974 徳川黎明会 論文
543 国有林野等における林業技術史論研究の新段階—大金永治、生井郁郎、前田満、和孝雄共著『北海道林業技術発達史論』に寄せて— [林業経済 312] 鷲尾 良司 1974 林業経済研究所 論文
544 奥吉野篠原部落における林野所有の形成 [人文地理 26(4)] 藤田 佳久 1974 人文地理学会 論文
545 戦後日本資本主義と林業・山村問題の展開構造 [立命館経済学 22(5・6) 合併号] 奥地 正 1974 立命館大学経済学会 論文
546 戦後民有林労働運動の展開 [林業経済 313] 笠原 義人 1974 林業経済研究所 論文
547 日本林業の隷属的展開 野村 勇【著】 1974 地球社 著書
548 明治初年の未解放部落における入会権—山林原野改租事業における入会権剥奪の一事例— [部落問題研究 41] 野村 宣行 1974 部落問題研究所 論文
549 林業技術史 第4巻 経営編、防災編、機械・作業編 日本林業技術協会【編】 1974 日本林業技術協会 著書
550 林野利用における慣習 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 48] 北条 浩 1974 徳川黎明会 論文
551 落葉松人工造林の創始と展開—長野県北佐久地方を中心として— [信濃 26(2・3・5)] 大井 隆男 1974 信濃史学会 論文
552 農耕伝播による人類の森林破壊の比較歴史地理学的研究—イギリスと日本— [人文地理 26(6)] 安田 喜憲 1974 人文地理学会 論文
553 近代の東部北海道における材木伐採 [日本歴史 309] 寺島 敏治 1974 日本歴史学会 論文
554 高知県檮原町における町有林野の育成林化 [人文地理 26(1)] 藤田 佳久 1974 人文地理学会 論文
555 信州飯山領における近世前・中期の百姓割山 [研究紀要 昭和 47] 古川 貞雄 1973 徳川林政史研究所 論文
556 加賀藩初期の飛州北方材調達について—主として越中庄川の場合— [研究紀要 昭和 47] 高瀬 保 1973 徳川林政史研究所 論文
557 周防杣の伝領と経営―鎌倉期の得地保を中心として― [山口県文書館研究紀要 2] 国守 進 1973 山口県文書館 論文
558 明治大正期における木材輸出の発展(1)-(5)—出超時代形成の起動力— [林業経済 296-299] 萩野 敏雄 1973 林業経済研究所 論文
559 東京都秋川流域における共有林野とその構造 [研究紀要 昭和 47] 松村 安一,大井 正 1973 徳川林政史研究所 論文
560 林業技術史 第3巻 造林編、森林立地編、保護・食用菌編 日本林業技術協会【編】 1973 日本林業技術協会 著書