※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-4. 近世史

4172件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
521 近世九州における永代下人に関する一考察 [九州文化史研究所紀要 57] 秀村 選三 2014 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
522 近世京都の宿屋と都市空間―三条大橋西詰・中島町を中心に― [史林 97(6)] 佐々木 夏妃 2014 史学研究会 論文
523 近世京都近郊の村と百姓 尾脇 秀和【著】 2014 佛教大学(思文閣出版 発売) 著書
524 近世北海道漁業と海産物流通 田島 佳也【著】 2014 清文堂出版 著書
525 近世女院御所の財政運営―天明六年「御賄所日記」を素材として― [日本歴史 791] 佐藤 雄介 2014 日本歴史学会 論文
526 近世後期における京都金銭相場の変動―大阪および江戸の対比において― [甲南経済学論集 54(3・4) 合併号] 草野 正裕 2014 甲南大学経済学会 論文
527 近世後期における幕府備荒貯蓄政策の特質―畿内幕領村を対象に― [ヒストリア 244] 尾﨑 真理 2014 大阪歴史学会 論文
528 近世後期の小藩・交代寄合領の大庄屋―播磨国福本池田氏領を中心に― [関西学院史学 41] 志村 洋 2014 関西学院大学史学会 論文
529 近世後期の広域訴願と郡中議定 [龍谷日本史研究 37] 谷山 正道 2014 龍谷大学日本史学研究会 論文
530 近世後期八戸藩の豪農による書物受容の特質―淵沢円右衛門定啓の場合― [歴史 122] 鈴木 淳世 2014 東北史学会 論文
531 近世後期小田原藩領の金融構造 [関東近世史研究 26] 荒木 仁朗 2014 関東近世史研究会 論文
532 近世後期関東在方町における町規約と構成員 [史学雑誌 123(3)] 酒井 一輔 2014 史学会 論文
533 近世私札と経済発展 [甲南経済学論集 54(3・4) 合併号] 岩橋 勝 2014 甲南大学経済学会 論文
534 近代日本における陶磁器産地の多様性について―萩焼の展開を中心にして― [地球社会統合科学 : 九州大学大学院地球社会統合科学府紀要 21(1・2) 合併号] 宮地 英敏 2014 九州大学大学院地球社会統合科学府 論文
535 遊郭社会論の射程 [歴史学研究 926] 吉田 伸之 2014 歴史学研究会 論文
536 郵政博物館(旧郵政資料館)所蔵 往来物目録(3) [郵政博物館 研究紀要 5] 田良島 哲 2014 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
537 郵政博物館蔵「辛酉 寛保元年 日用留 壱番」(飛脚問屋・嶋屋佐右衛門日記 第一分冊 〔「宿駅日記」第一分冊/「寛保元年 定飛脚日記一」〕) [郵政博物館 研究紀要 5] 「駅逓志料」を読む会 2014 公益財団法人通信文化協会博物館部(郵政博物館資料センター) 論文
538 長崎町人の新田開発・「預ケ銀」と天草石本家 [九州文化史研究所紀要 57] 梶島 政司 2014 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
539 髪結の職分と所有 [思想 1084] 吉田 伸之 2014 岩波書店 論文
540 16世紀後半の京都における銀の貨幣化 [ヒストリア 239] 桐山 浩一 2013 大阪歴史学会 論文