※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-8. 貨幣・金融

678件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
521 B・A・Tの対中国進出(1)—解放前中国におけるアメリカ金融集団との資本関係を中心に— [大学院研究年報Ⅱ(経済学・商学研究科篇) 17] 佐野 健太郎 1988 中央大学 論文
522 唐宋時代の短陌と貨幣経済の特質 [史林 71(2)] 宮澤 知之 1988 史学研究会 論文
523 日本軍政期香港における通貨金融政策の展開 [日本植民地研究 1] 柴田 善雅 1988 日本植民地研究会 論文
524 朝鮮における幣制改革の一考察―通貨主権の奪取を中心に― [日本植民地研究 1] 八木 慶和 1988 日本植民地研究会 論文
525 第一次大戦前におけるエジプトの不動産抵当銀行—地主制と外国資本— [土地制度史学 30(3)] 李 修二 1988 土地制度史学会 論文
526 韓国の金融発展と金融政策 [神戸学院経済学論集 19(4)] 権 純珍 1988 神戸学院大学経済学会 論文
527 1870年代の中国金融市場と在華外国商人の中国通貨制度改革運動 [土地制度史学 29(2)] 本野 英一 1987 土地制度史学会 論文
528 ペルシア帝国銀行史研究序説 [経済学論叢 38(4)] 水田 正史 1987 同志社大学経済学会 論文
529 三銖銭発行に関する疑点について [法政史学 39] 湯本 豪一 1987 法政大学史学会 論文
530 乾隆の銭貴 [東洋史研究 45(4)] 黒田 明伸 1987 東洋史研究会 論文
531 先秦方孔銭についての一考察—燕・齊銭を中心に— [史叢 39] 湯本 豪一 1987 日本大学史学会 論文
532 唐宋時代の南北経済交流と南下手形類について(1) [歴史学・地理学年報 11] 幸 徹 1987 九州大学教養部 論文
533 開港後朝鮮の貨幣と物価 [社会経済史学 53(5)] 木村 光彦,浦長瀬 隆 1987 社会経済史学会 論文
534 インドの金融機構—開発と金融機関— 河本 博介【著】 1986 久留米大学商学部附属産業経済研究所 著書
535 朝鮮における植民地幣制の形成 羽鳥 敬彦【著】 1986 未来社 著書
536 満州中央銀行始末記—新国家建設に賭けた男たちの夢と挫折の記録— 武田 英克【著】 1986 PHP研究所 著書
537 フランス帝国主義とアジア—インドシナ銀行史研究— 権上 康男【著】 1985 東京大学出版会 著書
538 前漢前半期の貨幣制度と郡県支配体制 [福岡大学人文論叢 16(4)] 紙屋 正和 1985 福岡大学総合研究所 論文
539 新中国の金融改革 [経済経営論叢 20(2・3)] 田中 寿雄 1985 京都産業大学経済経営学会 論文
540 アングロ・エジプシャン.バンクについての覚書 [経済学論叢 34(1・2) 合併号] 岡野内 正 1984 同志社大学経済学会 論文