※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5181 自由貿易と教育改革—ロバート・ローのばあい— [社会科学研究 28(4・5) 合併号] 岡田 与好 1977 東京大学社会科学研究所 論文
5182 資本輸出研究序説([正]・続) [経済学研究 27(3・4)] 佐々木 隆生 1977 北海道大学経済学部 論文
5183 近代ドイツにおけるイギリス市民社会思想の受容の一形態—C・カルヴェーの場合— [経済科学 24(2)] 竹野 伸博 1977 名古屋大学経済学部 論文
5184 近代政治思想史 2 市民革命の政治思想 1977 有斐閣 著書
5185 17世紀イングランド基本法観念の展開(1)—近代憲法観念生成についての一考察— [法学論叢 99(5)] 松井 幸夫 1976 京都大学法学会 論文
5186 17世紀イングランド基本法観念の展開(2)・完—近代憲法観念生成についての一考察— [法学論叢 100(3)] 松井 幸夫 1976 京都大学法学会 論文
5187 A・スミス「国富論」における理論構造の一考案(下)—いわゆる「経済学的三位一体」の源流— [立教経済学研究 30(1)] 高橋 順三郎 1976 立教大学経済学研究会 論文
5188 J.Kulenkampff の「法治国家と民主主義」1931—C.schmitt 研究史ノート(1)— [埼玉大学紀要(社会科学篇) 24] 山下 威士 1976 埼玉大学 論文
5189 J・P・マラーの初期政治思想—『奴隷の鎖』を中心として— [三重法経 34] 岩本 勲 1976 三重短期大学法経学会 論文
5190 J・S・ミル『経済学原理』の意図と背景(Ⅰ) [桃山学院大学経済経営論集 18(3)] 熊谷 次郎 1976 桃山学院大学総合研究所 論文
5191 J・ロックの「市民社会」概念の特質と意義—かれの財産論を中心にして— [商大論集 27(5・6) 合併号] 生越 利昭 1976 神戸商科大学学術研究会 論文
5192 N・W・シーニアの経済学史上の位置—価値論を中心にして— [北海学園大学経済論集 23(3・4)] 熊谷 次郎 1976 北海学園大学経済学会 論文
5193 O.Koellreutter の「民族と国家」1933-35補論 C.schmitt の「全体国家」の概念—C.schmitt 研究ノート(2)— [埼玉大学紀要(社会科学篇) 24] 山下 威士 1976 埼玉大学 論文
5194 SPDの資本主義の発展段階認識と対外政策—19世紀末「修正主義論争」の帝国主義論史上における意義についての一考察— [商学論纂 18(1)] 市原 健志 1976 中央大学商学研究会 論文
5195 T・H・グリーンの国家論(3・4) [青山法学論集 18(1・3)] 日下 喜一 1976 青山学院大学法学会 論文
5196 Vincent de Gournay の未発表資料(Ⅰ—1)—Josias Child の“A New Discourse of Trade” のフランス語訳版への“Remarques”(1752年)— [経済研究 27(3)] 津田 内匠 1976 一橋大学経済研究所 論文
5197 「ロシア自由主義者」の誕生—カヴェーリンとチチェーリンの政治思想の形成をめぐって— [一橋論叢 76(3)] 今井 義夫 1976 一橋大学一橋学会 論文
5198 「国富論」の成立 経済学史学会【編】 1976 岩波書店 著書
5199 「国民主権」論における「国民」と「人民」—Carre de Malberg の「国民主権」論— [彦根論叢 181] 渡辺 良二 1976 滋賀大学経済学会 論文
5200 「有効需要の原理」とIS—LM分析—理論の現代的解釈によせて— [立命館経済学 25(1)] 小野 進 1976 立命館大学経済学会 論文