※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-8. 漁業・水産

970件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 奈良尾漁業発達史 吉木 武一【編著】 1983 九州大学出版会 著書
502 戦前期シンガポールを中心とした日本人漁業(2)—南洋漁業の一類型— [漁業経済研究 27(4)] 片岡 千賀之 1983 漁業経済学会 論文
503 日本の漁業問題—その歴史と構造— 庄司 東助【著】 1983 農山漁村文化協会 著書
504 日本製塩技術史の研究 廣山 堯道【著】 1983 雄山閣 著書
505 村落構造の変化とブリ台網漁業経営の展開過程—能登内浦諸村において— [漁業経済研究 28(3)] 伊藤 康宏 1983 漁業経済学会 論文
506 盛岡藩小本川における直営鮭漁場の成立 [研究年報経済学 44(4)] 岩本 由輝 1983 東北大学経済学会 論文
507 箱崎漁協の想い出 山崎 泰輔【著】 1983 山崎肇 著書
508 舳倉島の海女習俗—その伝統漁法にみる原風景— [歴史手帖 11(5)] 原田 正彰 1983 名著出版社 論文
509 近世初期漁場争論の特質—潮御崎会合と鰹網代争論— [和歌山県史研究 10] 笠原 正夫 1983 和歌山県史編さん委員会 論文
510 阿賀野川の漁法と保存食 [歴史手帖 11(9)] 安藤 紫香 1983 名著出版社 論文
511 陸前牡鹿半島の大網漁 [日本民俗学 149] 小野寺 正人 1983 日本民俗学会 論文
512 戦前期シンガポールを中心とした日本人漁業—南洋漁業の1類型— [漁業経済研究 27(3)] 片岡 千賀之 1982 漁業経済学会 論文
513 日本塩業大系 史料編 古代・中世1 補遺 日本専売公社【編】 1982 日本専売公社 著書
514 日清戦争と塩業界の動向—塩業資本の植民地進出過程の分析— [岡山県史研究 4] 太田 健一 1982 岡山県史編纂室 論文
515 関西漁民の房総進出の一史料—天津小湊町善覚寺文書— [千葉県の歴史 24] 長谷川 茂 1982 千葉県 論文
516 「明治初期日本漁業報告」 [経済学研究 46(4・5) 合併号] 福留 久大 1981 九州大学経済学会 論文
517 中世前期の漁業と庄園制—河海領有と漁民身分をめぐって— [歴史評論 376] 保立 道久 1981 歴史科学協議会 論文
518 備前児島野崎家の研究—ナイカイ塩業株式会社成立史— ナイカイ塩業株式会社【編】 1981 ナイカイ塩業株式会社 著書
519 富山湾より見た近世内陸漁業—諏訪湖をめぐって— [歴史手帖 9(12)] 網田 周平 1981 名著出版社 論文
520 播州の中世塩業 [歴史手帖 9(8)] 廣山 堯道 1981 名著出版社 論文