※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-21. 財政・租税

2112件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 満州国における内国税構造の概観 [北星学園大学経済学部北星論集 48(1)] 平井 廣一 2008 北星学園大学 論文
502 現代税制改革史―終戦からバブル崩壊まで― 石 弘光【著】 2008 東洋経済新報社 著書
503 福祉政策から見た旧米沢藩の財政改革―上杉鷹山の藩政改革を中心に― [大分大学教育福祉科学部研究紀要 30(2)] 山岸 治男 2008 大分大学教育福祉科学部 論文
504 租税政策形成過程の分析―市町村民税所得割の課税方式の統一を事例に― [エコノミア 59(2)] 宮﨑 雅人 2008 横浜国立大学経済学部 論文
505 経済財政白書 平成20年版―リスクに立ち向かう日本経済― 内閣府【編】 2008 時事画報社 著書
506 藩地域の政策主体と藩政 ―信濃国松代藩地域の研究 2― 渡辺 尚志,小関 悠一郎【編】 2008 岩田書院 著書
507 請願に関する一史料 [租税史料年報 平成19年度版] 鈴木 芳行 2008 税務大学校税務情報センター(租税史料室) 論文
508 資本主義の新たな段階―全般的変容と多元的対応― [歴史評論 697] 金澤 史男 2008 歴史科学協議会 論文
509 近代日本の形成と租税 (近代租税史論集 1) 近代租税史研究会【編】 2008 有志舎 著書
510 『鎌倉遺文』にみる中世の絹・糸・綿生産と収取方式の推移 [鎌倉遺文研究 20] 錦 昭江 2007 鎌倉遺文研究会 論文
511 五山と中世の社会 竹田 和夫【著】 2007 同成社 著書
512 交際費課税に関する一考察 [経済研究年誌 27] 土屋 喜之 2007 東北学院大学大学院経済学研究科 論文
513 会計主体論の研究序説 [立命館経営学 46(4)] 酒井 治郎 2007 立命館大学経営学会 論文
514 傾斜生産方式の再検討 [経済研究 58(1)] 香西 泰 2007 一橋大学経済研究所 論文
515 国家財政統合者としての内閣総理大臣―第一次内閣期の桂太郎(明治34~39年)― [国家学会雑誌 120(11・12) 合併号] 伏見 岳人 2007 国家学会 論文
516 地租関係史料集 2 ―田畑地価調査から臨時宅地賃貸価格修正まで― 税務大学校税務情報センター租税資料室【編】 2007 税務大学校税務情報センター租税資料室 著書
517 大正バブル期における大蔵省銀行検査―成立の背景と初期の実態― [エコノミア 58(1)] 邉 英治 2007 横浜国立大学経済学部 論文
518 定期積金事始め [地方金融史研究 38] 岡田 和喜 2007 地方金融史研究会 論文
519 室町幕府の首都支配と率分関(2)・完 [法学論叢 161(1)] 高谷 知佳 2007 京都大学法学会 論文
520 室町期即位礼用途の支出構造―伝奏と行事官を中心に― [ヒストリア 206] 久水 俊和 2007 大阪歴史学会 論文