※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-20. 経営・会計

2702件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 シャウプ勧告と青色申告制度 [佐賀大学経済論集 48(1)] 山下 壽文 2015 佐賀大学経済学会 論文
502 ヒューマン・リレーションズの導入の日独比較―第2次大戦後の経済成長期を中心に― [立命館経営学 54(3)] 山崎 敏夫 2015 立命館大学経営学会 論文
503 ポスト占領期における映画産業と大映の企業経営(上) [立教経済学研究 69(1)] 井上 雅雄 2015 立教大学経済学研究会 論文
504 メガバンクの誕生、リーマンショックとメインバンク関係 [経済学論叢 67(1)] 鹿野 嘉昭,内木 栄莉子,尾野 巧弥 2015 同志社大学経済学会 論文
505 ランドマーク商品の研究③―商品史からのメッセージ― 石川 健次郎【編著】 2015 同文舘 著書
506 三井物産における独立採算制の精緻化と商品部での運用の内実 [三井文庫論叢 49] 鈴木 邦夫 2015 三井文庫 論文
507 三井越後屋のビジネス・モデル―日本的取引慣行の競争力― 武居 奈緒子【著】 2015 幻冬舎メディアコンサルティング 著書
508 三井高棟・団琢磨の欧米視察(1910)―三井の国際関係と世界一周旅行(前篇)― [三井文庫論叢 49] 由井 常彦 2015 三井文庫 論文
509 三菱合資会社石炭販売代理店に関する一考察―愛知県半田・東海石炭商会を事例として― [三菱史料館論集 16] 北澤 満 2015 三菱経済研究所 論文
510 不二サッシ事件 [企業会計 67(10)] 鳥飼 裕一 2015 中央経済社 論文
511 両大戦間期「地方」における機械工業の正当化―日本金銭登録機を題材として― [帝京経済学研究 49(1)] 飯塚 陽介 2015 帝京大学経済学会 論文
512 両大戦間期の三菱における経済資料の蒐集と調査―資料課における蒐集資料の検討を通じて― [三菱史料館論集 16] 石井 里枝 2015 三菱経済研究所 論文
513 両大戦間期日本における中小民間軍需工業の展開―渡辺鉄工所を事例として― [経営史学 50(2)] 西尾 典子 2015 経営史学会 論文
514 中小工業問題としての下請制工業(第47巻第6号、1938年、863-881頁) [経済論叢 189(1)] 田杉 競 2015 京都大学経済学会 論文
515 主力事業転換に見られる企業者活動―シナノケンシ株式会社における企業者の生成とその活動― [横浜経営研究 36(1)] 竹内 竜介 2015 横浜国立大学経営学会 論文
516 事業部制組織の導入の日独比較(Ⅰ)―企業経営のアメリカナイゼーションとの関連で― [立命館経営学 53(5)] 山崎 敏夫 2015 立命館大学経営学会 論文
517 京都府繊維産業における退出行動 [横浜市立大学論叢(社会科学系列) 66(1)] 岩佐 朋子 2015 横浜市立大学学術研究会 論文
518 企業統治の法と経済―比較制度分析の視点で見るガバナンス― 田中 亘,中林 真幸【編著】 2015 有斐閣 著書
519 伊藤伊にみる1960年代後半から80年代前半の地域有力卸売企業の経営体制 [経営論集 62(1・2) 合併号] 佐々木 聡 2015 明治大学経営学研究所 論文
520 伊藤伊にみる1960年代後半から80年代前半の多段階取引経営の特徴 [経営論集 62(3・4) 合併号] 佐々木 聡 2015 明治大学経営学研究所 論文