※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-16. 貨幣

749件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 明治期通貨論争史研究 岡田 俊平【著】 1975 千倉書房 著書
502 朝鮮における貨幣制度改革と第一銀行券の発行(1・2) [経済理論 146,147] 高嶋 雅明 1975 和歌山大学経済学会 論文
503 藩札と私札の経済史的意義 [上智経済論集 21(2・3) 合併号] 妹尾 守雄 1975 上智大学経済学会 論文
504 豊後国私札図史 花田 万太郎【著】 1975 東九州貨幣史研究会 著書
505 貨幣史研究二題 [史窓 33] 小葉田 淳 1975 京都女子大学史学会 論文
506 ビタ銭の価値変動に関する研究—「多聞院日記」により天正年間を中心として— [日本歴史 310,311] 毛利 一憲 1974 日本歴史学会 論文
507 中世庄園における貨幣—中世商品流通史についての1つの覚書き— [国民経済雑誌 129(5)] 神木 哲男 1974 神戸大学経済経営学会 論文
508 五匁銀・南鐐・花降銀貨幣 [経済セミナー 230] 三上 隆三 1974 日本評論社 論文
509 享保の幣制改革に関する一考察 [青山経済論集 26(1-3) 合併号] 吉川 光治 1974 青山学院大学経済学会 論文
510 円の由来についての一試論(1-3)—3つの円— [金融ジャーナル 15(1・2・4)] 三上 隆三 1974 金融ジャーナル新社 論文
511 図録日本の貨幣 第10巻 外地通貨の発行(1) 日本銀行調査局【編】 1974 東洋経済新報社 著書
512 図録日本の貨幣 第3巻 近世幣制の展開 日本銀行調査局【編】 1974 東洋経済新報社 著書
513 図録日本の貨幣 第5巻 近世信用貨幣の発達(1) 日本銀行調査局【編】 1974 東洋経済新報社 著書
514 大蔵省印刷局百年史 第3巻 大蔵省印刷局【編】 1974 大蔵省印刷局 著書
515 大蔵省印刷局百年史 資料編 大蔵省印刷局【編】 1974 大蔵省印刷局 著書
516 安政二朱銀の意義 [金融経済 148] 三上 隆三 1974 金融経済研究所 論文
517 平安時代の銭貨と土地売買 [日本歴史 312] 藤井 一二 1974 日本歴史学会 論文
518 徳川後期における貨幣市場—金相場と為替打銀をめぐって— [三田学会雑誌 67(10)] 新保 博 1974 慶応義塾経済学会 論文
519 徳川時代後期西摂農村における貨幣流通—摂津国8部郡花熊村の史料を中心にして— [兵庫県の歴史 11] 新保 博 1974 兵庫県史編集専門委員会 論文
520 我国紙幣の発端を語る—現存せる山田端書— [同志社商学 25(4-6) 合併号] 荒木 豊三郎 1974 同志社大学商学会 論文