※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 現代の貧困化の理論的基礎についての一考察(上・下)—貧困化論争史を中心に— [立教経済学論叢 60,62] 川崎 志帆 2001,2002 立教大学大学院経済学研究会 論文
502 「分割」から「統合」へ—発展途上地域との関係を基底とした20世紀世界政治経済分析の一視角— [経済と経営 32(3)] 萬谷 迪 2001 札幌大学経済学会 論文
503 「歴史制度分析」の挑戦—新古典派数量経済史はゆらぐか— [社会経済史学 66(6)] 安場 保吉 2001 社会経済史学会 論文
504 「生活史」の発見—フィールドワークで見る世界— 角山 榮【著】 2001 中央公論新社 著書
505 グローバリゼーションと国民経済の選択 秋元 英一【編】 2001 東京大学出版会 著書
506 グローバリゼーションと日本経済(1) [経営志林 38(3)] 橋本 寿朗 2001 法政大学経営学会 論文
507 グローバル労働史に向かって—アルゼンチンおよび豪・日・米における労働運動:1890-1960年— [産研論集 24] デビッド・パーマー 2001 札幌大学経営学部附属産業経営研究所 論文
508 グローバル型管理資本主義の可能性(Ⅰ) [九州国際大学経営経済論集 7(3)] 古川 正紀 2001 九州国際大学経済学会 論文
509 ステイトとネイション(6)—近代国民国家と世界経済の政治経済学— [経済学研究 51(3)] 佐々木 隆生 2001 北海道大学大学院経済学研究科 論文
510 ゾンバルトと日本—ゾンバルトとその周辺の人々— [成城大学経済研究 153] 池田 浩太郎 2001 成城大学経済学会 論文
511 フォードシステム・トヨタ式生産方式・その後—その歴史的比較と国際移転及び変容— [熊本学園大学経済論集 7(1・2・3・4) 合併号] 下川 浩一 2001 熊本学園大学経済学会 論文
512 マネジメントの起源再考 [関西大学商学論集 46(1・2) 合併号] 廣瀬 幹好 2001 関西大学商学会 論文
513 世界三大不況の歴史的考察(Ⅱ)—1991〜99年平成大不況— [南山経済研究 15(3)] 田原 昭四 2001 南山大学経済学会 論文
514 世界市場の形成 松井 透【著】 2001 岩波書店 著書
515 世界経済のミッシング・リンク労働移動 大西 威人【編】 2001 阿吽社 著書
516 企業経営システムのアメリカモデルと日本モデルの特徴と意義—20世紀の企業経営システムに関する一考察— [立命館経営学 40(4)] 山崎 敏夫 2001 立命館大学経営学会 論文
517 会計の歴史的変遷に関する言語論的考察 [桃山学院大学経済経営論集 43(2)] 全 在紋 2001 桃山学院大学総合研究所 論文
518 山丹交易と海上・河川交通 [歴史学研究 756] 佐々木 史郎 2001 歴史学研究会 論文
519 戦前日本の統制経済論とドイツ経済思想—資本主義の転化・修正をめぐって— [思想 921] 柳澤 治 2001 岩波書店 論文
520 日露国際林業関係史論—戦前期の実証— 萩野 敏雄【著】 2001 日本林業調査会 著書