※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-8. 歴史一般

2436件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 工学の歴史と技術の倫理 村上 陽一郎【著】 2006 岩波書店 著書
502 戦争のもうひとつの語り方―国際関係における反実仮想の効用― [思想 984] 押村 高 2006 岩波書店 論文
503 所有とは何か [経済と経営 37(1)] 元田 厚生 2006 札幌大学経済・経営学会 論文
504 政党内閣期(1924~1932年)の予算統制構想 [史学雑誌 115(10)] 若月 剛史 2006 史学会 論文
505 政策形成における認識の問題―パラダイム論をめぐって― [政経研究 42(3)] 飯田 彬 2006 日本大学法学会 論文
506 教科書―国民の叙述から市民の叙述へ―総括報告― [歴史学研究 815] 西川 正雄 2006 歴史学研究会 論文
507 文化とアイデンティティの衝突―入植者と先住民― [歴史学研究 815] 藤川 隆男 2006 歴史学研究会 論文
508 文明の交流史観―日本文明のなかの世界文明― 小林 道憲【著】 2006 ミネルヴァ書房 著書
509 日本学界におけるイギリス中世史料論研究の動向―中世初期・盛期を中心に― [愛媛大学教育学部紀要 53(1)] 森 貴子 2006 愛媛大学教育学部 論文
510 明治期の河川政策と技術問題―「低水工事から高水工事へ」図式をめぐって― [史学雑誌 115(11)] 葦名 ふみ 2006 史学会 論文
511 朝鮮通信使による日本古学の認識―朝鮮燕行使による清朝漢学の把握を視野に入れ― [思想 981] 夫馬 進 2006 岩波書店 論文
512 本荘と新荘―荘園拡大の歴史から― [日本歴史 703] 坂本 賞三 2006 日本歴史学会 論文
513 東アジアにおける文書外交の成立 [歴史評論 680] 河内 春人 2006 歴史科学協議会 論文
514 東アジアの交流と地域諸相 藤井 一二【編】 2006 思文閣出版 著書
515 核拡散防止条約の起源(1955‐1961年)(1) [法学論叢 159(5)] 津崎 直人 2006 京都大学法学会 論文
516 歴史のなかの新自由主義―序論― [歴史評論 670] 小沢 弘明 2006 歴史科学協議会 論文
517 歴史の描き方 3 記憶が語りはじめる 冨山 一郎【編】 2006 東京大学出版会 著書
518 歴史学と社会理論 ピーター・バーク【著】 ; 佐藤 公彦【訳】 2006 慶應義塾大学出版会 著書
519 歴史認識をめぐる諸問題 [人文学報 368] 前沢 伸行 2006 首都大学東京都市教養学部人文・社会系:東京都立大学人文学部 論文
520 比較分析の方法と課題―海外における歴史社会学の研究動向に関する一考察― [社会科学研究 57(3・4) 合併号] 太田 有子 2006 東京大学社会科学研究所 論文