※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-5. 人口

609件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 諏訪今井村の宗門帳 [信濃 16(5)] 中村 吉治 1964 信濃史学会 論文
502 近世初期の戸籍の復活と伊勢に於ける寛永の宗門改帳 [三重法経 15] 武藤 和夫 1964 三重短期大学法経学会 論文
503 人口動態よりみた江戸近郊農村 [地方史研究 13(1)] 佐々木 陽一郎 1963 地方史研究協議会 論文
504 古代籍帳の戸の評価に関する覚書 [歴史学研究 277] 高島 正人 1963 歴史学研究会 論文
505 戦後における農家兼業化と農業人口の減少 [農村研究 17] 冨山 竜雄 1963 東京農業大学農業経済学会 論文
506 明治3年における人口構造 [桃山学院大学経済学論集 4(3)] 安沢 秀一 1963 桃山学院大学経済学会 論文
507 明治前期各開港場在留外国人の人口および商社数に関する統計資料 [横浜市立大学論叢(社会科学系列) 14(3・4) 合併号] 秋本 益利 1963 横浜市立大学学術研究会 論文
508 わが国1890-1920年の出生数と総出生率の推計—「人口転換」法則との関連によせて— [三田学会雑誌 55(5)] 安川 正彬 1962 慶応義塾経済学会 論文
509 古代籍帳の遡源的分析 [歴史学研究 263] 平田 耿二 1962 歴史学研究会 論文
510 庚寅の編籍について [史学雑誌 71(7)] 平田 耿二 1962 史学会 論文
511 御野国加毛郡半布里戸籍の故地について [地方史研究 12(2・3) 合併号] 弥永 貞三 1962 地方史研究協議会 論文
512 戦後日本における人口動態の特質—多産多死から少産少死への転換の社会的意義について— [経済評論 11(5)] 上杉 正一郎 1962 日本評論新社 論文
513 房戸制について [ヒストリア 33] 原島 礼二 1962 大阪歴史学会 論文
514 日本人口史之研究 第3 高橋 梵仙【著】 1962 日本学術振興会 著書
515 県別の労働力流出入と賃銀・所得 [三田学会雑誌 55(5)] 西川 俊作 1962 慶応義塾経済学会 論文
516 近世初期における桑名藩の人改の考察 [地方史研究 12(2・3) 合併号] 中田 四朗 1962 地方史研究協議会 論文
517 里制の性質に関する一考察 [歴史学研究 267] 原島 礼二 1962 歴史学研究会 論文
518 阿波藩制時代の人口調査 [大阪史談 6] 飯田 義資 1962 大阪史談会 論文
519 「甲斐国現在人別調」の成立について [同志社大学経済学論叢 11(3)] 辻 博 1961 同志社大学経済学会 論文
520 三河国宝飯地方宗門人別帳(宝飯地方史資料) 井上 和雄,後藤 和夫【著】 1961 愛知県宝飯地方史編纂委員会 著書