※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-9. 財政

733件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 ロバート・ウォルポールの公債政策—減債基金の成果を中心として— [彦根論叢 207] 仙田 左千夫 1981 滋賀大学経済学会 論文
502 ヴァイマル期ドイツの財政調整制度とJ・ポーピッツの財政調整論(上) [北九州大学商経論集 16(3・4) 合併号] 伊東 弘文 1981 北九州大学商経学会 論文
503 ヴァイマル期ドイツの財政調整制度とJ・ポーピッツの財政調整論(中) [北九州大学商経論集 17(1)] 伊東 弘文 1981 北九州大学商経学会 論文
504 古代社会における国庫会計一考 [千葉商大論叢 19(2)] 濱田 弘作 1981 千葉商科大学国府台学会 論文
505 15世紀トスカーナにおける市民とその資産—Herlihy-Klapisch, Les Toscans et leurs famillesに関して— [一橋論叢 84(6)] 清水 廣一郎 1980 一橋大学一橋学会 論文
506 「アコード」・ビルズ・オンリー政策・国債市場の「自由化」 [関西大学商学論集 25(5)] 池島 正興 1980 関西大学商学会 論文
507 アテナイにおけるエイスフォラの社会的意義 [西洋史学 116] 古川 堅治 1980 日本西洋史学会 論文
508 イギリス国債史 [修道商学 21(1)] E・L・ハーグリーブス 1980 広島修道大学商経学会 論文
509 イギリス国債史 [西南学院大学商学論集 27(3)] E・L・ハーグリーブス 1980 西南学院大学学術研究所 論文
510 イギリス国債史—第7章 対仏戦争Ⅰ、第8章 対仏戦争Ⅱ [修道商学 21(2)] E・L・ハーグリーヴス ; 一ノ瀬 篤【訳】 1980 広島修道大学商経学会 論文
511 イギリス国債史—第9章 減債基金の放棄— [修道商学 21(2)] E・L・ハーグリーヴス ; 斎藤 忠雄【訳】 1980 広島修道大学商経学会 論文
512 エドワード1世の財政方策 [経済学論集 15(1)] 山村 延昭 1980 西南学院大学学術研究所 論文
513 ヨークシャーの王領 1597-1624年 Ⅰ—代官会計簿Ministers' Accountsの解釈のことなど— [研究年報経済学 42(2)] 篠塚 信義 1980 東北大学経済学会 論文
514 リチャード・ヒースフィールドの公債償還計画 [彦根論叢 205] 仙田 左千夫 1980 滋賀大学経済学会 論文
515 ロバート・ハミルトンの減債基金論 [彦根論叢 202] 仙田 左千夫 1980 滋賀大学経済学会 論文
516 現物税から貨幣税へ—「ネップ」初期の農業税— [史林 63(2)] 梶川 伸一 1980 史学研究会 論文
517 1890年代のアメリカ財政と「通貨問題」 [金融経済 174] 渋谷 博史 1979 金融経済研究所 論文
518 「帝都」メヒコにおける食料調達の問題—貢納表の分析研究— [史林 62(4)] 小林 致広 1979 史学研究会 論文
519 アメリカの連邦財政—1896-1943— [修道商学 20(1)] 斎藤 忠雄 1979 広島修道大学商経学会 論文
520 イギリス長期公債とオランダ資本 [彦根論叢 194] 仙田 左千夫 1979 滋賀大学経済学会 論文