※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-4. 工業

807件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 経済自由化とインド財閥—自動車産業を中心として— [大阪学院大学国際学論集 15(1)] 三上 敦史 2004 大阪学院大学国際学学会 論文
502 隋唐時代の金銀器と陶磁器の造型関係に関する一考察 [文化史学 60] 冉 万里 2004 文化史学会 論文
503 青島における近代工業の発展とその構造―日本資本の役割を中心に― [経済学論究 58(2)] 欒 玉璽 2004 関西学院大学経済学部研究会 論文
504 「1913年・1915年工業統計」を通じてみたオスマン帝国末期における工業の分析 [一橋論叢 129(6)] 比佐 優子 2003 一橋大学一橋学会 論文
505 「満州国」における日本レーヨン工場の賃金管理―東洋紡績会社の事例研究― [関西大学商学論集 48(3・4) 合併号] 潘 志仁 2003 関西大学商学会 論文
506 「満洲国」鉱工業生産力の水準と構造 [人文学報 88] 山本 有造 2003 京都大学人文科学研究所 論文
507 アジアにおける近代的工業労働力の形成─経済発展と文化ならびに職務意識─ 清川 雪彦【著】 2003 岩波書店 著書
508 アジア綿業史論─英領期末インドと民国期中国の綿業を中心として─ 澤田 貴之【著】 2003 八朔社 著書
509 ドイツ・日本の進出と青島の工業化―1897~1945年を中心に― [経済学論究 56(4)] 欒 玉璽 2003 関西学院大学経済学部研究会 論文
510 中国産業近代化初期における企業基盤―清末期の重工業成立― [帝京経済学研究 36(2)] 曹 勤 2003 帝京大学経済学会 論文
511 太平洋戦争期植民地朝鮮の工業動員制度―軍需会社法、軍需生産責任制度を中心に― [経済論叢 172(5・6) 合併号] 福岡 正章 2003 京都大学経済学会 論文
512 戦前期日本による中国電力産業調査の諸問題 [近代中国研究彙報 25] 金丸 裕一 2003 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
513 戦国後期から漢代初期における漆器手工業の背景とその変遷―烙印資料の集成と分類から考える― [人文学報 335] 田中 亮之介 2003 東京都立大学人文学部 論文
514 日中家電産業発展のダイナミズム(上)―国際分業の展開と競争優位の変化― [経営論集 58] 天野 倫文,範 建亭 2003 東洋大学経営学部 論文
515 日中家電産業発展のダイナミズム(下)―国際分業の展開と競争優位の変化― [経営論集 60] 天野 倫文,範 建亭 2003 東洋大学経営学部 論文
516 日中家電産業発展のダイナミズム(中)―国際分業の展開と競争優位の変化― [経営論集 59] 天野 倫文,範 建亭 2003 東洋大学経営学部 論文
517 植民地期台湾におけるパイナップル缶詰工業の展開―台湾人工場の発展をめぐって― [早稲田経済学研究 58] 関沢 俊弘 2003 早稲田大学大学院経済学研究科経済学研究会 論文
518 1930年代における東洋棉花上海支店と在華紡 [土地制度史学 44(2)] 山村 睦夫 2002 土地制度史学会 論文
519 1930年代朝鮮における人絹織物業の展開構造 [日本史研究 480] 福岡 正章 2002 日本史研究会 論文
520 1960年代韓国造船業の混迷—大韓造船公社の設備拡張計画を巡る一連の過程とその帰結— [土地制度史学 45(1)] 祖父江 利衛 2002 土地制度史学会 論文