※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-17. 金融・銀行・財界

2685件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
501 戦時インフレーション―昭和12~20年の日本経済― 原 薫【著】 2011 桜井書店 著書
502 日本不動産金融史―都市農工銀行の歴史的意義― 植田 欣次【著】 2011 学術出版会 著書
503 日本中世債務史の研究 井原 今朝男【著】 2011 東京大学出版会 著書
504 日本対中国借款―明治期日本対清国借款の実証的考察― 加藤 隆幹【著】 2011 創英社(三省堂書店発売) 著書
505 日本資本主義の沈滞・危機と横浜正金銀行の対外業務 [中央学院大学商経論叢 25(2)] 菊池 道男 2011 中央学院大学商学部 論文
506 日露戦後における対中国借款政策の展開―漢冶萍公司を中心に― [日本史研究 589] 久保田 裕次 2011 日本史研究会 論文
507 旧松本家・安川家住宅について―その建築的価値と日本を代表する地方財閥― [九州国際大学経営経済論集 17(2)] 清水 憲一 2011 九州国際大学経済学会 論文
508 昭和初期における銀行システムの動揺 [経済史研究 14] 秋吉 史夫 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
509 横浜正金銀行上海支店(1900-13年)―香港上海銀行・チャータード銀行との比較を通じて― [経済史研究 14] 蕭 文嫻 2011 大阪経済大学日本経済史研究所 論文
510 産業組合(信用組合)による貯蓄増強策の展開―大正後期静岡県足柄村産業組合の事例に即して― [静岡大学経済研究 15(4)] 佐々木 哲也 2011 静岡大学経済学会 論文
511 箱根の遊園地・観光鉄道創設を誘発した観光特化型“不動産ファンド”―福原有信・帝国生命による小田原電気鉄道支援策を中心に― [彦根論叢 387] 小川 功 2011 滋賀大学経済学会 論文
512 近世の地域と中間権力 志村 洋,吉田 伸之【編】 2011 山川出版社 著書
513 近世後期における大阪と江戸の銭相場―金(銀)相場との対比において― [甲南経済学論集 51(1-4) 合併号] 草野 正裕 2011 甲南大学経済学会 論文
514 近代の金融市場 [経済セミナー 657] 中林 真幸 2011 日本評論社 論文
515 郵政民営化の見直しについて―金融2社を中心に― [経済科学論集 37] 伊藤 光雄 2011 島根大学法文学部 論文
516 高度経済成長期における日本銀行の金融政策 II [政経論叢 79(5・6) 合併号] 黒田 晁生 2011 明治大学政治経済研究所 論文
517 1930年代の日本におけるフィッシャー効果について―共和分検定による実証分析― [関西大学経済論集 60(2・3) 合併号] 内藤 友紀 2010 関西大学経済学会 論文
518 On the Changes of the Main Bank System in Japan [日本学刊 117] LI, Bo 2010 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
519 The Money Supply Effect of the Government Bond Issuance from 1965 to 2001: A Positive Analysis Based on the Error Correction Model [日本学刊 117] WU, Yu / ZHANG, Xing / LI, Qiaosha 2010 中国社会科学院日本研究所, 中華日本学会 論文
520 Why Did Countries Adopt the Gold Standard? Lessons from Japan [The Journal of Economic History 70(1)] Kris James Mitchener, Masato Shizume, Marc D. Weidenmier 2010 Economic History Association (Cambridge University Press) 論文