※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5141 ファミリ・ウェイジ、19世紀英国におけるその観念の成立 [社会経済史学 43(3)] 原 剛 1977 社会経済史学会 論文
5142 フランス1946年憲法制定における主権論争 [一橋論叢 78(6)] 成嶋 隆 1977 一橋大学一橋学会 論文
5143 フランス革命期の選挙権論—主権理論との交錯— [一橋論叢 78(6)] 辻村 みよ子 1977 一橋大学一橋学会 論文
5144 プルードン—思想と生涯— 河野 健二【編】 1977 平凡社 著書
5145 プルードンの交換銀行論 [経済研究 28(4)] 佐藤 茂行 1977 一橋大学経済研究所 論文
5146 プルードン信用論の展開—交換銀行論とその経済学的基礎理論について— [立命館経済学 26(2)] 津島 陽子 1977 立命館大学経済学会 論文
5147 プルードン賃金論の展開 [阪南論集 12(3)] 津島 陽子 1977 阪南大学 論文
5148 ベネデット・クローチェ《イタリヤ(1895年〜1900年)においてマルクス主義はいかにして生れ,いかにして消滅したか》について(1・2) [下関商経論集 21(2・3)] 林 登良夫 1977 下関市立大学学会 論文
5149 ホッブスの初期論説「トゥキュディデースの生涯と歴史」について—ホッブス社会哲学の成立過程— [経済論叢 119(4・5) 合併号] 田中 秀夫 1977 京都大学経済学会 論文
5150 ホッブズ政治思想の展開過程—自然権と絶対主権をめぐって— [歴史学研究 449] 加藤 喜代志 1977 歴史学研究会 論文
5151 マルクスの所有概念について—社会主義経済論からの一考察— [経済研究 28(3)] 西村 可明 1977 一橋大学経済研究所 論文
5152 マルクス自由貿易論の再検討—イギリス自由貿易主義と「低開発」— [思想 632] 毛利 健三 1977 岩波書店 論文
5153 マーシャルの1日本人翻訳者あて書簡—最近のマーシャル研究の動向にも関説しつつ— [思想 633] 早坂 忠 1977 岩波書店 論文
5154 ミル『経済学原理』の構成について—「生産・分配二分論」との関連において— [桃山学院大学経済経営論集 19(2)] 熊谷 次郎 1977 桃山学院大学総合研究所 論文
5155 モナルコマキ研究序説—16世紀の国家理論、特にVindiciae contra tyrannos をめぐって— [埼玉大学紀要(社会科学篇) 25] 山下 威士,丸山 正次 1977 埼玉大学 論文
5156 モンテスキュー『法の精神』に現われた商業観および貿易政策論について〔完〕 [商学論究 24(3・4) 合併号] 岩根 典夫 1977 関西学院大学商学研究会 論文
5157 リカードゥの為替相場論(下)—初期の理論との関連において— [下関商経論集 20(3)] 田中 素香 1977 下関市立大学学会 論文
5158 リカード以前の地代表 [農業経済研究 49(1)] 阪本 楠彦 1977 日本農業経済学会 論文
5159 リカード修正価値論とスラッファ理論 [阪南論集 12(3)] 揚 武雄 1977 阪南大学 論文
5160 レーニンの革命観 [鹿大史学 25] 川井 修治 1977 鹿児島大学法文学部 論文