※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5101 イギリス憲法学における法制史的研究への要請—「議会主権」理論の場合— [法制史研究 31] 坂東 行和 1982 法制史学会 論文
5102 イタリアにおける戦後改革の再検討(1) [経済学論集 20] 皆村 武一 1982 鹿児島大学法文学部 論文
5103 イタリアの戦後再建過程をめぐる「継続性」論 [法学論叢 110(4-6) 合併号] 豊下 楢彦 1982 京都大学法学会 論文
5104 エンゲルスと「労農同盟」 [経済学雑誌 82(6)] 星野 中 1982 大阪市立大学経済学会 論文
5105 カップ・リュトヴイッツ一揆と国防軍—ラインハルト辞任の意味— [社会科学討究 28(1)] 室 潔 1982 早稲田大学社会科学研究所 論文
5106 カルタゴの国制とハンニバル—前196年の国制改革への道— [名古屋大学文学部研究論集(史学) 28] 長谷川 博隆 1982 名古屋大学文学部 論文
5107 クバン事件(1932年)覚書き(2)—北カフカーズにおけるコルホーズの危機をめぐる政策履行— [成蹊法学 19] 下斗米 伸夫 1982 成蹊大学法学会 論文
5108 クレイステネス改革の日付について [西洋史学 125] 向山 宏 1982 日本西洋史学会 論文
5109 グリムとミシュレ、あるいは法の象徴学 [思想 699] 堅田 剛 1982 岩波書店 論文
5110 コミンテルンのファシズム分析(1933‐35年)—E・レーヴェレンツの見解に沿って— [法政大学大学院紀要 9] 高屋 正一 1982 法政大学大学院 論文
5111 コミンテルン資料集 第5巻 村田 陽一【編訳】 1982 大月書店 著書
5112 サヴィニーとプロイセン一般ラント法—1824年講義ノートの研究(1)— [法政研究 48(3・4) 合併号] 野田 龍一 1982 九州大学法政学会 論文
5113 スターリン体制成立期における労働者統合の問題—1929〜33年(2)— [社会科学研究 33(6)] 塩川 伸明 1982 東京大学社会科学研究所 論文
5114 スペイン内戦研究序説—法大「スペイン内戦」コレクションをめぐって— [法政史学 34] 川成 洋 1982 法政大学史学会 論文
5115 セプティミウス・セウェールスとローマ元首政 [史林 65(2)] 南川 高志 1982 史学研究会 論文
5116 ソブール著『フランス革命』に含まれる理論的混乱について(1) [同志社商学 34(1)] 小林 良彰 1982 同志社大学商学会 論文
5117 ダナヒュー対スティブンソン事件の一分析—イギリス判例法の実証的研究の基礎作業の第一階梯として— [創価大学大学院紀要 4] 松田 健児 1982 創価大学大学院 論文
5118 チェコスロヴァキア第一共和国の内政システムの形成とその特質—1918〜1921年— [歴史学研究 別冊] 林 忠行 1982 歴史学研究会 論文
5119 トリマー・ハリファックスヘの道—政界登場から「排除」論争まで— [法学雑誌 28(2)] 山崎 時彦 1982 大阪市立大学法学会 論文
5120 ドイツにおける労働者代表制度の形成 [法学協会雑誌 99(1)] 村上 淳一 1982 法学協会 論文