※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
5061 日英関係と太平洋戦争 1937‐1941 [法学 46(6)] 池田 清 1983 東北大学法学会 論文
5062 渉外法律関係と裁判制度の初源的形態(2‐4)—古代ローマにおける外人掛法務官と法の適用を中心として— [熊本法学 35-37] 矢澤 曻治 1983 熊本大学法学会 論文
5063 独立と「同盟」—アメリカ革命の外交構想— [一橋論叢 90(1)] 有賀 貞 1983 一橋大学一橋学会 論文
5064 現代ヨーロッパ政治史 下巻 山口 定【著】 1983 福村出版 著書
5065 第一次大戦とドイツ社会民主党—カウツキーと再学習者— [経済学雑誌 84(1)] 大西 幸村 1983 大阪市立大学経済学会 論文
5066 第三帝国における保守派抵抗運動の対外政策 [史学 52(3・4),53(1) 合併号] 原 信芳 1983 三田史学会 論文
5067 第二次欧州大戦の再検討—歴史的教訓のために— [法学研究 56(3)] 三宅 喜二郎 1983 慶応義塾大学法学研究会 論文
5068 第二次海上同盟期アテネの政治と外交(前377‐355年) [史学雑誌 92(11)] 森谷 公俊 1983 史学会 論文
5069 米国のドミニカ干渉と米州機構 [法学研究 56(3)] 吉村 健蔵 1983 慶応義塾大学法学研究会 論文
5070 結集政策小考—研究動向と展望— [武蔵大学論集 31(2・3) 合併号] 大谷 瑞郎 1983 武蔵大学経済学会 論文
5071 西ドイツにおける1918‐19年革命の再評価—R. Rurup 教授の60周年記念講演から— [大阪学院大学人文自然論叢 10] 柴田 敬二 1983 大阪学院大学人文自然学会 論文
5072 議会制定法にみるジャコバイト所領接収政策—1745年叛乱平定政策の一特質— [立教経済学研究 36(3)] 菊池 壮蔵 1983 立教大学経済学研究会 論文
5073 連合国の対伊占領政策の展開 1943‐45年(3‐7) [法学論叢 112(4),113(4・5),114(2・3)] 豊下 楢彦 1983 京都大学法学会 論文
5074 駐ソ大使ハリマンの進言とアメリカ外交—1943年10月〜1946年2月— [法学論叢 112(5),113(1・2)] 坂元 一哉 1983 京都大学法学会 論文
5075 黒人奴隷法形成とその背景—アメリカ西南部における— [紀要 18] 福本 保信 1983 西南学院大学学術研究所 論文
5076 12世紀イングランドの権力機構と刑事法序説(2) [法学 45(5)] 直江 真一 1982 東北大学法学会 論文
5077 12世紀ドイツ帝国国制に関する一試論(2・3)—フリードリヒ一世・バルバロッサの政策を中心として— [国家学会雑誌 95(1・2・9・10・11・12) 合併号] 西川 洋一 1982 国家学会 論文
5078 17世紀におけるドン・カザークの変貌—対ロシア関係を中心に— [西洋史学 124] 中村 仁志 1982 日本西洋史学会 論文
5079 1840年代における「共産主義労働者教育協会」 [研究年報経済学 43(4)] 服部 文男 1982 東北大学経済学会 論文
5080 1844年銀行法の理論的・歴史的意義—T・トゥックの同法批判を手懸りに— [土地制度史学 24(4)] 金井 雄一 1982 土地制度史学会 論文