※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-24. 社会問題・社会運動

4178件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 近現代の「行き倒れ」(行旅病人・行旅死亡人)の実態とその救護・取扱からみた日本社会の特質 [部落問題研究 201] 竹永 三男 2012 部落問題研究所 論文
482 郡山藩領における松波勘十郎の増徴仕法と百姓一揆―研究の軌跡と基本史料の紹介― [奈良学研究 14] 谷山 正道 2012 帝塚山大学奈良学総合文化研究所 論文
483 部落問題研究の新段階―『部落問題解決過程の研究 第一巻 歴史篇』鈴木良・二論文の検討― [部落問題研究 200] 広川 禎秀 2012 部落問題研究所 論文
484 部落委員会活動と都市部落の「生活」―京都市田中部落を中心に― [佐賀部落解放研究所紀要 : 部落史研究 29] 廣岡 浄進 2012 佐賀部落解放研究所 論文
485 集団移転から30年後のソーシャル・キャピタル ―新潟県三面集落を事例に― [新潟大学経済論集 93] 澤村 明,杉原 名穂子,北村 順生,渡邊 登【ほか】 2012 新潟大学経済学会 論文
486 震災と治安秩序構想―大正デモクラシー期の「善導」主義をめぐって― 宮地 忠彦【著】 2012 クレイン 著書
487 철도원과 신체―전전기 일본국철 노동위생의 실태와 정책― [亜細亜研究 55(3)] 임채성 2012 高麗大学校亜細亜問題研究所 論文
488 1920年代の「内鮮融和」政策と在日朝鮮人留学生―寄宿舎事業を中心に― [歴史評論 729] 裵 姈美 2011 歴史科学協議会 論文
489 8~9世紀日本における天然痘流行とその影響 [史泉 115] 董 科 2011 関西大学史学・地理学会 論文
490 <市場と農民>「生活」「経営」「地域」の主体形成 (シリーズ名著に学ぶ地域の個性 2) 野本 京子【著】 2011 農山漁村文化協会 著書
491 Freedom without Slavery? "Coolies," Prostitutes, and Outcastes in Meiji Japan's "Emancipation Moment" [The American Historical Review 116(5)] DANIEL V. BOTSMAN 2011 American Historical Association (Macmillan) 論文
492 Police and control of the rumors in wartime Taiwan (1937-1945) [師大臺灣史學報 4] Yi-fen Guo 2011 國立臺灣師範大學臺灣史研究所 論文
493 「嗜癖」とは何か―その現代的意義を歴史的経緯から探る― [人文論究 60(4)] 中村 春香,成田 健一 2011 関西学院大学人文学会 論文
494 「戦後革新勢力」の奔流―占領後期政治・社会運動史論 1948-1950― 五十嵐 仁【編】 2011 大月書店 著書
495 「良心的支持者」としての社会運動参加―薬害HIV感染被害者が非当事者として振る舞う利点とその問題状況― [社会学評論 62(1)] 本郷 正武 2011 日本社会学会 論文
496 『部落問題解決過程の研究』(第1巻 歴史篇)をめぐって [部落問題研究 198] 山田 敬男 2011 部落問題研究所 論文
497 ロシア艦隊医が描いた幕末長崎の医学的風景―〈亡国病〉としての梅毒と〈病める日本〉― [歴史学研究 882] 宮崎 千穂 2011 歴史学研究会 論文
498 介護の社会化論と介護の歴史認識再考 [立命館経済学 59(6)] 三富 紀敬 2011 立命館大学経済学会 論文
499 労働運動による空間の差異化の過程―1960-70年代の「寄せ場」釜ヶ崎における日雇労働運動を事例として― [人文地理 63(4)] 原口 剛 2011 人文地理学会 論文
500 史学史としての教科書裁判 [思想 1048] 大串 潤児 2011 岩波書店 論文