※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-8. 歴史一般

2436件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 他の世界から見た第二次世界大戦 [思想 984] キャサリン・ギャラガー ; 福島 祥一郎【訳】 2006 岩波書店 論文
482 会誌『信濃』が歴史学界に果たした役割と今後の課題 [信濃 58(5)] 塚本 学 2006 信濃史学会 論文
483 公家と武家Ⅲ―王権と儀礼の比較文明史的考察― 笠谷 和比古【編】 2006 思文閣出版 著書
484 内村鑑三とユダヤ人Ⅰ―再臨運動とユダヤ人問題― [愛知教育大学研究報告(人文・社会科学) 55] 黒川 知文 2006 愛知教育大学 論文
485 前漢河西地域の社会―辺境防衛組織との関わりを中心に― [史学雑誌 115(3)] 髙村 武幸 2006 史学会 論文
486 古代文字史料の中心性と周縁性 立教大学東アジア地域環境問題研究所,浦野 聡,深津 行徳【編】 2006 春風社 著書
487 可能性としての歴史―越境する物語り理論― 鹿島 徹【著】 2006 岩波書店 著書
488 啓蒙と霊性―近代宗教言説の生成と変容― 深澤 英隆【著】 2006 岩波書店 著書
489 国交回復前後の日ソ文化交流―1954‐61年、ボリショイ・バレエと歌舞伎― [思想 987] 半谷 史郎 2006 岩波書店 論文
490 国家・共同体・教師の戦略―教師の比較社会史― 松塚 俊三,安原 義仁【編】 2006 昭和堂 著書
491 基軸通貨体制のサステイナビリティー―その今日的意義と歴史的教訓から学ぶもの― [独協経済 81] 山本 美樹子 2006 独協大学経済学部 論文
492 報告:女性歴史文化研究所国際シンポジウム「ミシンと女性と経済」 [女性歴史文化研究所紀要 14] アンドリュー・ゴードン,中谷 文美,松浦 京子,木村 健二 2006 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
493 女性史再考―国際的視野での女性とジェンダーの研究史的省察― [歴史学研究 815] 長野 ひろ子 2006 歴史学研究会 論文
494 官途状の形式とその地域的・時期的特徴について [史学雑誌 115(9)] 木下 聡 2006 史学会 論文
495 富豪「層」論 [日本歴史 700] 大町 健 2006 日本歴史学会 論文
496 山口の人と環境史―過去三万年のタイムカプセルを読み解く― [山口県史研究 14] 辻 誠一郎 2006 山口県 論文
497 岩波講座アジア・太平洋戦争 3 動員・抵抗・翼賛 倉沢 愛子,杉原 達,成田 龍一,テッサ・モーリス-スズキ,油井 大三郎,吉田 裕【編集委員】 2006 岩波書店 著書
498 岩波講座アジア・太平洋戦争 4 帝国の戦争経験 倉沢 愛子,杉原 達,成田 龍一,テッサ・モーリス-スズキ,油井 大三郎,吉田 裕【編集委員】 2006 岩波書店 著書
499 岩波講座アジア・太平洋戦争 5 戦場の諸相 倉沢 愛子,杉原 達,成田 龍一,テッサ・モーリス-スズキ,油井 大三郎,吉田 裕【編集委員】 2006 岩波書店 著書
500 岩波講座アジア・太平洋戦争 7 支配と暴力 倉沢 愛子,杉原 達,成田 龍一,テッサ・モーリス-スズキ,油井 大三郎,吉田 裕【編集委員】 2006 岩波書店 著書