※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-7. 交通

557件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 李朝初期の駅について [待兼山論叢(史学篇) 16] 竹腰 礼子 1982 大阪大学文学部 論文
482 法顕『仏国記』の南海航路考(下) [史学 52(1)] 池永 佳昭 1982 三田史学会 論文
483 独立後インド経済の動向と海運業 [海事交通研究 20] 黒沢 一晃 1982 山県記念財団 論文
484 法顕『仏国記』の南海航路考(上) [史学 51(3)] 池永 佳昭 1981 三田史学会 論文
485 古代における南海交通—梁書頓遜を中心として— [長崎県立国際経済大学論集 14(2)] 立花 憲二 1980 長崎県立国際経済大学学術研究会 論文
486 明代漕運の一齣—茶城附近の河防問題— [東洋史研究 39(2)] 谷 光隆 1980 東洋史研究会 論文
487 高麗時代の水運機構「江」について [社会経済史学 46(3)] 吉田 光男 1980 社会経済史学会 論文
488 4-6世紀における太原盆地より河北平野に出る交通路—井陘路と濁漳水路— [駒沢史学 26] 前田 正名 1979 駒沢大学史学会 論文
489 台湾鉄道の成立 [経営史学 13(2)] 高橋 泰隆 1979 経営史学会 論文
490 建国以降1970年代前半までの中国の産業立地政策と交通運輸と通信の状況 [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 16(1)] 西村 暠夫(あきお) 1979 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
491 陶澍、林則徐による水利行政についての一考察 [人文学科論集 15] 大谷 敏夫 1979 鹿児島大学法文学部 論文
492 インドにおける初期鉄道投資(1・2)—ダニエル・ソーナーの研究を中心として— [経済学論叢 26(5・6),27(1・2)] 牧野 博 1978 同志社大学経済学会 論文
493 インドにおける鉄道建設の史的展開—政庁系鉄道の建設期(1870-1879年)を中心として— [経済学論叢 26(1・2) 合併号] 牧野 博 1977 同志社大学経済学会 論文
494 元代における站戸の形態—馬站戸と水站戸を中心として— [東洋史研究 36(1)] 太田 弥一郎 1977 東洋史研究会 論文
495 最近発掘された宋代の外洋船 [海事史研究 28] 池田 哲士 1977 日本海事史学会 論文
496 鄭和西征途上台湾寄港説考—いわゆる赤嵌汲水について— [史観 95] 小川 博 1977 早稲田大学史学会 論文
497 朝鮮における資本主義の発展と日本帝国主義—交通運輸部門を中心に— [歴史学研究 431] 高 秉雲 1976 歴史学研究会 論文
498 唐代における青海・ラサ間の道程 [東洋史研究 34(1)] 佐藤 長 1975 東洋史研究会 論文
499 アメリカ実業界と門戸開放—American International Corporationの中国大運河改修事業(1911-1918)— [アメリカ研究 8] 有賀 夏紀 1974 アメリカ学会 論文
500 Chao Phraya デルタの運河開発に関する一考察 [東南アジア研究 11(1・2)] 田辺 繁治 1973 京都大学東南アジア研究センター 論文