※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-9. 財政

671件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 四川郫県犀浦出土の東漢残碑をめぐって—漢代財産税の検討— [史学研究 142] 好並 隆司 1978 広島史学研究会 論文
482 天聖元年の「貼射法」について [福岡大学大学院論集 10(1)] 松田 孝 1978 福岡大学 論文
483 広東闈姓考—清末の中国財政に関する一考察— [東洋学報 59(3・4) 合併号] 江口 久雄 1978 東洋文庫 論文
484 徭役優免条例の展開と明末挙人の法的位置—免役基準額の検討を通じて— [東洋学報 60(1・2) 合併号] 和田 正広 1978 東洋文庫 論文
485 財政処の成立とそのスタッフについて [史学雑誌 87(4)] 江口 久雄 1978 史学会 論文
486 19世紀中葉のジャワ村落における賦役遂行—ジャワ村落の歴史的性格に関する一考察— [一橋論叢 78(3)] 内藤 能房 1977 一橋大学一橋学会 論文
487 ベンガル州における地租制度研究—ベンガル地租委員会報告(1940年)の研究— [歴史研究 18] 山本 盤男 1977 大阪府立大学歴史研究会 論文
488 北宋時代の官売法下末塩鈔の現銭発行法について [東洋史研究 36(3)] 幸 徹 1977 東洋史研究会 論文
489 南宋大軍兵士の給与銭米について—生券・熟券問題と関連して— [東洋史研究 35(4)] 小岩井 弘光 1977 東洋史研究会 論文
490 唐代租調庸の研究 Ⅲ 課輸篇下 日野 開三郎【著】 1977 日野 開三郎 著書
491 宋代における穀物の粗色と細色について [東洋史研究 36(3)] 小野寺 郁夫 1977 東洋史研究会 論文
492 帝国主義と中国関税制度—アヘン戦争より辛亥革命にいたる— [人文学報 42] 副島 圓照 1977 京都大学人文科学研究所 論文
493 広東政権の財政逼迫と孫文政治—商団軍の反乱をめぐって— [社会経済史学 42(5)] 横山 宏章 1977 社会経済史学会 論文
494 旧中国の押租慣行 [社会経済史学 43(4)] 草野 靖 1977 社会経済史学会 論文
495 清初における包攬の展開 [東洋学報 59(1・2) 合併号] 山本 英史 1977 東洋文庫 論文
496 清朝賦・役制度の確立—江南の均田均役法と順荘編里法とについて— [法制史研究 26] 川勝 守 1977 法制史学会 論文
497 タイの地租改正について [東南アジア研究 14(1)] 北原 淳 1976 京都大学東南アジア研究センター 論文
498 中国租税制度の展開 南部 稔【著】 1976 神戸商科大学経済研究所 著書
499 初期清朝国家における江南統治政策の展開 [史淵 113] 川勝 守 1976 九州大学文学部 論文
500 前漢代の徭役について [法制史研究 25] 越智 重明 1976 法制史学会 論文