※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 鉱山史研究の現状—東北・北海道地方の産金に限定して— [歴史手帖 24(12)] 高橋 與右衛門 1996 名著出版社 論文
482 福岡藩営鉄山の一研究(1-3) [西南地域史研究 10-12] 村尾 輝雄 1995,1996,1997 西南地域史研究会 論文
483 別子銅山公用帳 三番・四番 住友史料館【編】 1995 思文閣出版 著書
484 石炭研究資料叢書 第16輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 1995 九州大学石炭研究資料センター 著書
485 買請米とその利益—別子銅山買請米制の研究— [住友史料館報 26] 安国 良一 1995 住友史料館 論文
486 足尾銅山・朝鮮人強制連行と戦後処理 [駒沢大学経済学論集 26(4)] 古庄 正 1995 駒沢大学経済学会 論文
487 黒い肺 沢田 猛【著】 1995 未来社 著書
488 1920年代前半における石炭鉱業連合会の活動と筑豊炭鉱業 [経済学研究 59(3・4) 合併号] 荻野 喜弘 1994 九州大学経済学会 論文
489 三井物産の石炭輸送—船舶部を中心として— [専修社会科学論集 14] 大島 久幸 1994 専修大学大学院学友会 論文
490 別子銅山における友子制度の変遷—大正期の友子制度の企業内化を中心に— [経済志林 62(1)] 村串 仁三郎 1994 法政大学経済学会 論文
491 唐津海軍炭坑の設定とその経営 [経済学研究 59(3・4) 合併号] 東定 宣昌 1994 九州大学経済学会 論文
492 大正期における友子の労働組合化について [経済志林 62(2)] 村串 仁三郎 1994 法政大学経済学会 論文
493 奥出雲の近世企業たたらとそこから垣間見る中世 [歴史手帖 22(8)] 高橋 一郎 1994 名著出版社 論文
494 日本の炭鉱国管に対する占領軍態度の概観 [一橋研究 19(3)] 張 英莉 1994 一橋大学大学院 論文
495 明治初期筑豊炭田における石炭借区の推移—『鉱山借区一覧表』の分析— [経済学研究 59(3・4) 合併号] 今野 孝 1994 九州大学経済学会 論文
496 石炭研究資料叢書 第15輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 1994 九州大学石炭研究資料センター 著書
497 重化学工業化と海外資源開発投資(上)―1951年~1971年― [山口経済学雑誌 42(3・4) 合併号] 藤原 貞雄 1994 山口大学経済学会 論文
498 住友史料叢書 年々諸用留 四番下 五番 住友史料館【編】 1993 思文閣出版 著書
499 日本銅鉱業史の研究 小葉田 淳【著】 1993 思文閣出版 著書
500 江戸時代における小規模鉱山の開発—武蔵国秩父郡中津川村を事例として— [人文地理 45(4)] 原田 洋一郎 1993 人文地理学会 論文