※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-17. 各伝

2483件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
481 市川房枝の言説と活動―年表で検証する公職追放 1937-1950 ― 市川房枝研究会【編】 2008 市川房枝記念会出版部 著書
482 帝国農会幹事 岡田温(13)―帝国農会幹事時代⑦― [松山大学論集 20(4)] 川東 竫弘 2008 松山大学総合研究所 論文
483 幕末平戸藩における隠居の表助成―松浦熈「亀岡随筆」の分析より― [史淵 145] 岩﨑 義則 2008 九州大学大学院人文科学研究院 論文
484 平安時代初期の得度・受戒制度―空海の「出家入唐」をめぐる二種の太政官符を中心に― [ヒストリア 208] 櫻木 潤 2008 大阪歴史学会 論文
485 後藤文夫―人格の統制から国家社会の統制へ― (評伝・日本の経済思想) 中村 宗悦【著】 2008 日本経済評論社 著書
486 戦前・戦中期および敗戦直後の金森徳次郎の経歴について [史叢 79] 霜村 光寿 2008 日本大学史学会 論文
487 戦国期信濃伴野氏の基礎的考察 [信濃 60(10)] 丸島 和洋 2008 信濃史学会 論文
488 文書館創設前史に見る佐野友三郎の影響 [双文 25] 宮下 明美 2008 群馬県立文書館 論文
489 日清食品50年史1958-2008 第1分冊 日清食品創業者・安藤百福伝 日清食品株式会社社史編纂プロジェクト【編】 2008 日清食品 著書
490 松代藩藩主の手紙(3) [信濃 60(8)] 仁科 叔子 2008 信濃史学会 論文
491 松田甲の「日鮮」文化交流史研究 [埼玉大学紀要(教養学部) 44(1)] 権 純哲 2008 埼玉大学教養学部 論文
492 柳宗悦における民藝理論の力点の変遷 [法政大学大学院紀要 60] 海保 花野 2008 法政大学大学院 論文
493 柳田国男―『産業組合』と『遠野物語』のあいだ― (評伝・日本の経済思想) 藤井 隆至【著】 2008 日本経済評論社 著書
494 森村市左衛門―通商立国日本の担い手― (評伝・日本の経済思想) 大森 一宏【著】 2008 日本経済評論社 著書
495 楫取素彦の教育観についての一考察―文久2年の上書「学制議草稿」を中心に― [山口県地方史研究 99] 道迫 真吾 2008 山口県地方史学会 論文
496 河越重頼の娘―源義経の室― [女性歴史文化研究所紀要 16] 細川 涼一 2008 京都橘大学女性歴史文化研究所 論文
497 法燈圓明国師 心地房覚心―鎌倉時代中期禅僧の一様相― [信濃 60(9)] 藤牧 志津 2008 信濃史学会 論文
498 渋沢栄一―「道徳」と経済のあいだ― (評伝・日本の経済思想) 見城 悌治【著】 2008 日本経済評論社 著書
499 渋沢栄一の職分思想―日本資本主義創成期のエートス― [法政大学大学院紀要 60] 中島 哲也 2008 法政大学大学院 論文
500 満川亀太郎の青少年期の思想と行動に関する一考察―その民声新聞時代を中心に― [政治・経済・法律研究 10(2)] 刈田 徹 2008 拓殖大学政治経済研究所 論文