※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4941 資料日本現代史 第5巻 翼賛選挙② 吉見 義明,横関 至【編集・解説】 1981 大月書店 著書
4942 資料日本現代史 第6巻 国家主義運動 由井 正臣【編集・解説】 1981 大月書店 著書
4943 近世初期の蔵入地代官支配と地域市場—加賀藩領主再生産構造の一考察— [日本史研究 222] 中野 節子 1981 日本史研究会 論文
4944 近世前期幕領における代官所経営の実態—遠州川井代官宮崎氏の事例を中心に— [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 12] 佐藤 孝之 1981 国学院大学大学院 論文
4945 近代天皇制の変容—近代詔勅考— [一橋論叢 85(2)] 須崎 慎一 1981 一橋大学一橋学会 論文
4946 近代天皇制の形成過程(5) [東京経大学会誌 120] 下山 三郎 1981 東京経済大学研究室 論文
4947 近代天皇制国家論についての覚書(3) [富山大学紀要.富大経済論集 26(3)] 小松 和生 1981 富山大学経済学部,富山大学経営短期大学部 論文
4948 醍醐の花見にみる豊臣政権の本性 [歴史評論 369] 北島 万次 1981 歴史科学協議会 論文
4949 長州戦争と備中の幕領—幕領における中間支配機構の一考察— [史学雑誌 90(9)] 久留島 浩 1981 史学会 論文
4950 長州藩における内政改革の経緯—維新期区分の問題を前提として— [山口県地方史研究 46] 成田 勝美 1981 山口県地方史学会 論文
4951 開港期前後の上田藩(1) [信濃 33(8)] 尾崎 行也 1981 信濃史学会 論文
4952 飾磨県再置請願理由書 [兵庫県の歴史 18] 宮川 秀一 1981 兵庫県史編集専門委員会 論文
4953 11〜12世紀における国司・国衙権力の国衙領支配—保司に関する一考察— [日本歴史 387] 久保田 和彦 1980 日本歴史学会 論文
4954 1898年6月政変の一考察—原敬の対談と観測を中心に— [史窓 38] 山本 四郎 1980 京都女子大学史学会 論文
4955 1916年政変の考察—当時の政治諸勢力の状態— [日本歴史 388] 山本 四郎 1980 日本歴史学会 論文
4956 1920年代後半の日農・労農党—先進地香川県の分析— [歴史学研究 479] 横関 至 1980 歴史学研究会 論文
4957 1928年の儀式と「国民」—即位礼と奉祝行事— [歴史評論 358] 菊池 克美 1980 歴史科学協議会 論文
4958 8世紀初頭における貴族官人の考選—その方式の確立と実態— [日本歴史 380] 野村 忠夫 1980 日本歴史学会 論文
4959 9・10世紀免除制度について [日本史研究 216] 森田 悌 1980 日本史研究会 論文
4960 「国上使」「国使節」についての覚書 [広島県史研究 5] 松井 輝昭 1980 広島県史編纂室 論文