※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4921 アクバルの「マフザル」について [史学雑誌 84(8)] 小名 康之 1975 史学会 論文
4922 インドの多民族統一と国民統合—民族概念の再検討— [思想 609] 中村 平治 1975 岩波書店 論文
4923 インドをめぐる中ソ対立—中印国境紛争を中心として— [史論 28] 鈴木 淳子 1975 東京女子大学学会史学研究室 論文
4924 レイ・オズボーン艦隊事件の外交史的意義について [東洋史研究 34(2)] 井上 裕正 1975 東洋史研究会 論文
4925 中国における古代国家の成立について—商鞅変法を素材として— [歴史学研究 420] 豊島 静英 1975 歴史学研究会 論文
4926 中国古代王朝の形成―出土資料を中心とする殷周史の研究― 伊藤 道治【著】 1975 創文社 著書
4927 中国革命の成長転化について—藤村俊郎説批判— [歴史評論 307] 田中 祥之 1975 歴史科学協議会 論文
4928 各国各界救国連合会成立の歴史的意義—中間層における統一戦線認識の発展と統一戦線の形成過程について— [歴史学研究 417] 平野 正 1975 歴史学研究会 論文
4929 呉・南唐の地方行政の変遷と特徴 [東洋学報 56(2-4) 合併号] 清木場 東 1975 東洋学術協会 論文
4930 唐代の制誥 [東洋史研究 34(3)] 礪波 護 1975 東洋史研究会 論文
4931 唐代青海東辺の諸城塞について—『玉樹県志稿』の紹介を兼ねて— [史林 58(5)] 佐藤 長 1975 史学研究会 論文
4932 唐末藩鎮の軍構成に関する一考察—地域差を手がかりとして— [史林 58(6)] 大沢 正昭 1975 史学研究会 論文
4933 四川保路運動と哥老会 [東方学 50] 大野 三徳 1975 東方学会 論文
4934 宋代行政機関としての軍について—その州格化をめぐって— [史淵 112] 畑地 正憲 1975 九州大学文学部 論文
4935 宋初の寄禄官とその周辺—宋代官制の理解のために— [東方学報 48] 梅原 郁 1975 京都大学人文科学研究所 論文
4936 小アジア・トルコ化の一側面—カラマン君侯国起源考— [史学 46(3)] 三橋 冨治男 1975 三田史学会 論文
4937 新羅官制と社会身分 [日本史研究 150,151 合併号] 三池 賢一 1975 日本史研究会 論文
4938 日本による朝鮮植民地化過程についての一考察(2)—1904〜1910年における— [阪大法学 94] 多胡 圭一 1975 大阪大学法学部 論文
4939 明代のトゥルファーンについて [待兼山論叢(史学篇) 8] 堀 直 1975 大阪大学文学部 論文
4940 易幟後の東北に於ける国民党の活動について [史観 91] 尾形 洋一 1975 早稲田大学史学会 論文