※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4841 フランス革命と財政議会主義(1) [一橋研究 10(2)] 小沢 隆 1985 一橋大学大学院 論文
4842 フランス革命初期における地方自治の憲法学的考察 [一橋論叢 94(4)] 大津 浩 1985 一橋大学一橋学会 論文
4843 フリードリヒ・バルバロッサの証書における王権と法(1152‐1167) [国家学会雑誌 98(2) 合併号] 西川 洋一 1985 国家学会 論文
4844 ヘンリー・A・ウォーレスとニューディールの政治過程(3)—ニューディール農業政策の変容を手がかりとして、1932〜1940— [国家学会雑誌 98(7・8) 合併号] 久保 文明 1985 国家学会 論文
4845 ボンフィールドL.Bonfieldの婚姻継承財産設定研究について [阪大法学 133,134 合併号] 栗原 真人 1985 大阪大学法学部 論文
4846 マックス・ヴェーバーの社会学理論における「法秩序」の位置(2) [熊本法学 46] 吉田 勇 1985 熊本大学法学会 論文
4847 マージナルなイスラム教師の国家形成—アダマ師のアダマワ首長国家建国をめぐって— [民族学研究 50(3)] 嶋田 義仁 1985 日本民族学会 論文
4848 ミルトンの離婚論—法思想史におけるその位置づけ— [同志社法学 190] 稲福 日出夫 1985 同志社法学会 論文
4849 ヴァイマル共和制初期の住宅立法—「住宅不足法」と家主層— [社会経済史学 51(2)] 後藤 俊明 1985 社会経済史学会 論文
4850 初期テューダー朝における庶民院の特質 [史学研究 166] 尾野 比左夫 1985 広島史学研究会 論文
4851 前4世紀における僣主政の歴史的意義 [史学雑誌 94(10)] 松藤 和夫 1985 史学会 論文
4852 古代ギリシヤの刑罰観(4・5) [法学協会雑誌 102(1・2)] 森村 進 1985 法学協会 論文
4853 名誉革命体制とジャコバイト問題 [史学雑誌 94(12)] 大久保 桂子 1985 史学会 論文
4854 戦間期イギリス労働党の社会政策—「ナショナル・ミニマム」を中心として— [社会科学研究 37(4)] 大沢 真理 1985 東京大学社会科学研究所 論文
4855 最古のゾースト都市法 [阪大法学 136] 林 毅,三成 賢次,三成 美保,瀬口 朋子【共訳】 1985 大阪大学法学部 論文
4856 権力喪失の政治過程(1)—H・ブリューニングとワイマール共和国の崩壊— [国家学会雑誌 98(9・10) 合併号] 平島 健司 1985 国家学会 論文
4857 王政復古史 [経済理論 203] 鳴岩 宗三 1985 和歌山大学経済学会 論文
4858 第二次選挙法改正直後におけるロンドン労働者協会の政治動向 [青山社会科学紀要 13(2)] 鈴木 光重 1985 青山学院大学大学院 論文
4859 統一党における関税改革運動と党内分裂—「院内・院外状勢」と「党内意思決定」— [西洋史学 137] 関内 隆 1985 日本西洋史学会 論文
4860 継受ローマ法をめぐるクリスティアン・トマジウスの理論と実務—契約に対する実質的コントロール— [法と政治 36(3)] 田中 実 1985 関西学院大学法政学会 論文