※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-3. 地方経済史

2089件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
461 近世尾張の地域・村・百姓成立 大塚 英二【著】 2014 清文堂出版 著書
462 近世日本の支配構造と藩地域 野尻 泰弘【著】 2014 吉川弘文館 著書
463 近世身分社会の比較史―法と社会の視点から― 塚田 孝,佐賀 朝,八木 滋【編】 2014 清文堂出版 著書
464 近代中京圏における紡績業の事業展開と合併―奥田正香と尾勢連合― [関西大学経済論集 64(1)] 橋口 勝利 2014 関西大学経済学会 論文
465 近代徳山毛利家の不動産取引について [経済学論集 83] 三浦 壮 2014 鹿児島大学経済学会 論文
466 近代日本における陶磁器産地の多様性について―萩焼の展開を中心にして― [地球社会統合科学 : 九州大学大学院地球社会統合科学府紀要 21(1・2) 合併号] 宮地 英敏 2014 九州大学大学院地球社会統合科学府 論文
467 近江商人,または江州商人出現の社会的背景 [三田商学研究 56(6)] 末永 國紀 2014 慶応義塾大学商学会 論文
468 近江日野の歴史 第4巻 近現代編 日野町史編さん委員会【編】 2014 滋賀県日野町 著書
469 近江日野商人の経営史―近江から関東へ― 上村 雅洋【著】 2014 清文堂出版 著書
470 近現代日本の村と政策―長野県下伊那地方 1910~60年代― 坂口 正彦【著】 2014 日本経済評論社 著書
471 部落有林が存続した行政村の存在形態―大正・昭和戦前期長野県下伊那郡清内路村の事例― [歴史と経済 222] 坂口 正彦 2014 政治経済学・経済史学会 論文
472 都史紀要 42 江戸の広小路―その利用と管理― 東京都公文書館【編】 2014 東京都公文書館 著書
473 長崎町人の新田開発・「預ケ銀」と天草石本家 [九州文化史研究所紀要 57] 梶島 政司 2014 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
474 開発計画と山口県経済─「農工両全」論から「周南開発」へ─ [山口県史研究 22] 高嶋 雅明 2014 山口県 論文
475 青森県史 資料編 近現代6 高度経済成長期の青森県;CD-ROM青森県史統計 青森県史編さん近現代部会【編】 2014 青森県 著書
476 非大都市圏の地方財政構造と地域政策 [立教経済学研究 67(3)] 池上 岳彦 2014 立教大学経済学研究会 論文
477 魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から [地域研究 13] 高橋 そよ 2014 沖縄大学地域研究所 論文
478 15・16世紀北陸地方における通貨事情―文献史料と考古資料の観点から― [地方史研究 63(3)] 小早川 裕悟 2013 地方史研究協議会 論文
479 17世紀の関東と開発 [関東近世史研究 74] 鈴木 直樹 2013 関東近世史研究会 論文
480 1920年代後半における丹後縮緬農家の労働力配分―伊達善治郎家の事例に即して― [龍谷大学経済学論集 52(1・2) 合併号] 佐々木 淳 2013 龍谷大学経済学会 論文