※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第一部 [総覧] 1-9. 経済史・経営史一般

1801件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
461 金融規制はなぜ始まったのか─大恐慌と金融制度の改革─ 安部 悦生【編著】 2003 日本経済評論社 著書
462 開発と産業政策(1)—幼稚産業保護政策をめぐる論争— [政経研究 40(1)] 稲葉 守満 2003 日本大学法学会 論文
463 開発と産業政策(2)—途上国の貿易政策の課題— [政経研究 40(2)] 稲葉 守満 2003 日本大学法学会 論文
464 開発と産業政策(3)—インドの産業政策— [政経研究 40(3)] 稲葉 守満 2003 日本大学法学会 論文
465 21世紀における新しい経済の担い手 [商学論纂 43(6)] 花輪 俊哉 2002 中央大学商学研究会 論文
466 Explaining Inequality the World Round: Cohort Size, Kuznets Curves, and Openness [東南アジア研究 40(3)] Higgins,Matthew,Williamson,Jeffrey G. 2002 京都大学東南アジア研究センター 論文
467 Population and Globalization [東南アジア研究 40(3)] La Croix,Sumner J.,Mason Andrew,Abe Shigeyuki 2002 京都大学東南アジア研究センター 論文
468 〈研究報告〉 伝統的非進歩的産業における進歩的経営—日米造船業と豪鉱山業の比較、1900-1941年— [産研論集 26] デビッド・パーマー 2002 札幌大学経営学部附属産業経営研究所 論文
469 「グローバリゼーションの時代」とは何か [歴史学研究 768] 伊豫谷 登士翁 2002 歴史学研究会 論文
470 「国民主義」・「国家主義」・「超国家主義」—大塚久雄の「ナショナリズム」論をめぐって— [法学 66(2)] 柳父 圀近 2002 東北大学法学会 論文
471 「大転換」の歴史社会学—経済・国家・文明システム— 木村 雅昭【著】 2002 ミネルヴァ書房 著書
472 アントレプレナーシップの概念試論 [龍谷大学経営学論集 42(2)] 原 憲一郎 2002 龍谷大学経営学会 論文
473 インベスター・リレーションズの歴史と思想—我国IRの着実な歩みのために— [政経研究 39(1)] 田中 襄一 2002 日本大学法学会 論文
474 グローバリゼーションと日本経済(2) [経営志林 39(2)] 橋本 寿朗 2002 法政大学経営学会 論文
475 ステイトとネイション(7)—近代国民国家と世界経済の政治経済学— [経済学研究 52(3)] 佐々木 隆生 2002 北海道大学大学院経済学研究科 論文
476 リスクマネジメントの新たな展開—リスクマネジメント総論の予備的考察— [商学集志 71(4)] 岡田 太 2002 日本大学商学研究会 論文
477 世界経済史の方法と展開—経済史の新しいパラダイム(1820-1914年)— 入江 節次郎【著】 2002 藤原書店 著書
478 国際戦略提携におけるグローバル・ブランドの役割—ブランドの経済的利益— [経営論集 49(1・2) 合併号] 原田 将 2002 明治大学経営学研究所 論文
479 国際通貨・金融システムの改革—国際的最後の貸し手の役割と通貨・金融危機における民間セクターの関与— [商経学叢 49(1)] 高屋 定美 2002 近畿大学商経学会 論文
480 多国籍企業組織における分化と統合 [経営論集 49(3・4) 合併号] 茂垣 広志 2002 明治大学経営学研究所 論文