※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-7. 交通

557件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
461 抗戦前中国国民政府の鉄道建設 [近代中国研究彙報 10] 内田 知行 1988 東洋文庫近代中国研究委員会 論文
462 日宋交通路の再検討(続)—参天台五臺山記剳記1— [史泉 67] 藤善 真澄 1988 関西大学史学・地理学会 論文
463 旧満州における鉄道の発達と高速化 [日本文理大学商経学会誌 6(2)] 加賀谷 一良 1988 日本文理大学商経学会 論文
464 明代後期の沿海航運 [社会経済史学 54(3)] 松浦 章 1988 社会経済史学会 論文
465 清代福建の海船業について [東洋史研究 47(3)] 松浦 章 1988 東洋史研究会 論文
466 秦漢国家の陸運組織に関する一考察—居延漢簡の事例の検討から— [東洋文化 68] 大櫛 敦弘 1988 東京大学東洋文化研究所 論文
467 通済新河の開鑿について [愛知大学文学論叢 87,88] 谷 光隆 1988 愛知大学文学会 論文
468 韓国・鬱陵島の伝統的筏船とその意味 [朝鮮学報 129] 出口 昌子 1988 朝鮮学会 論文
469 印度洋の海運史考 [海事交通研究 27] 松本 一郎 1986 山県記念財団 論文
470 詹天佑と中国鉄道(その5) [経済論集 41] 永田 元也 1986 大東文化大学経済学会 論文
471 転換期を迎えた中国海運と長崎港の対応—1961〜1985年における中国商船隊発展の推移を中心として— [調査と研究 17(1)] 松本 勇 1986 長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 論文
472 南京政権の鉄道建設と対外関係—粤漢鉄道への日本の対応を中心に— [経済学研究 34(4),35(1)] 萩原 充 1985 北海道大学経済学部 論文
473 向達校注『両種海道針経』中の「順風相送」について—16世紀における中国商船の針路— [南島史学 25,26 合併号] 内田 晶子 1985 南島史学会 論文
474 唐代の漕運里程と脚直について(1) [産業経済研究 26(3)] 清木場 東 1985 久留米大学産業経済研究会 論文
475 清代における山東・盛京間の海上交通について [東方学 70] 松浦 章 1985 東方学会 論文
476 日本帝国主義下の「満州」鉄道問題—「納付金」をめぐる関東軍と「満鉄」— [三田学会雑誌 77(1)] 児嶋 俊郎 1984 慶応義塾経済学会 論文
477 前漢時代の漕運機構 [史学雑誌 92(12)] 藤田 勝久 1983 史学会 論文
478 華北の交通史—華北交通株式会社創立史小史— 福田 英雄【編】 1983 TBSブリタニカ 著書
479 インドにおける鉄道建設の史的展開(1)—新保証制度の時代(1880‐1902年)を中心として— [経済学論叢 31(1・2)] 牧野 博 1982 同志社大学経済学会 論文
480 大航海者マゼラン死後—比律賓・太平洋海域の海商活動 [海事交通研究 20] 松本 一郎 1982 山県記念財団 論文