※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
461 白木考—中部山岳地帯における生産と流通— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 横山 篤美 1981 徳川黎明会 論文
462 農林水産省百年史 下巻 昭和戦後編 農林水産省百年史編纂委員会【編】 1981 農林水産省百年史刊行会 著書
463 近世における育林技術体系の地域性 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 藤田 佳久 1981 徳川黎明会 論文
464 近世中期の幕府造林政策と村方の対応—宝暦〜安永期・北遠地方を事例として— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 佐藤 孝之 1981 徳川黎明会 論文
465 近世天竜林業地における年季山の管理経営—他村年季山控帳による解析— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 島田 錦蔵 1981 徳川黎明会 論文
466 近世木曾林業の基盤—享保改革期を中心として— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 55] 所 三男 1981 徳川黎明会 論文
467 金鯱叢書―史学美術史論文集― 第8輯 所 三男,徳川 義宣【編】 1981 徳川黎明会 著書
468 鬼怒川上流域における林業地帯の形成 [栃木県史研究 22] 須永 昭 1981 栃木県史編さん専門委員会 論文
469 加賀藩の御林山と留山—奥能登寺領内留山伐採願を中心として— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 若林 喜三郎 1980 徳川黎明会 論文
470 加賀藩林制の成立について [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 高瀬 保 1980 徳川黎明会 論文
471 化粧料「木曾山」考 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 所 三男 1980 徳川黎明会 論文
472 幕末〜明治前期における日田山間部の社会・経済構造と日田林業—日田林業発達前史— [林業経済 376] 遠藤 日雄 1980 林業経済研究所 論文
473 日向の山師たち—北川町の場合— [歴史手帖 8(11)] 澤 武人 1980 名著出版社 論文
474 明治前中期の足尾銅山と山林 [栃木県史研究 19] 笠井 恭悦,篠崎 学美,天野 栄一 1980 栃木県史編さん専門委員会 論文
475 明治地方体制の展開と土地変革 北條 浩【著】 1980 御茶の水書房 著書
476 明治期の沖縄県林野所有の形成過程 [林業経済 377,378] 仲間 勇栄 1980 林業経済研究所 論文
477 明治期公有林野造林政策の展開過程—愛知県のばあい— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 小山田 一昭 1980 徳川黎明会 論文
478 近世における育林の成立時期とその地域差について [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 藤田 佳久 1980 徳川黎明会 論文
479 近世中期における「御用木」仕出し—信州伊那郡大河原山の場合— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 飯岡 正毅 1980 徳川黎明会 論文
480 近世天竜林業地における年季山の管理経営—年季山控帳による解析— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 54] 島田 錦蔵 1980 徳川黎明会 論文