※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-15. 法制史

4040件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
461 律令国家における臣下服喪儀礼の特質―唐制との比較を通して― [史学雑誌 121(4)] 山下 洋平 2012 史学会 論文
462 戦争被害受忍論と平和主義の原理―戦争被害に対する憲法的補償に関する一考察― [専修法学論集 114] 内藤 光博 2012 専修大学法学会 論文
463 戦前日本の石油攻防戦―1934年石油業法と外国石油会社― 橘川 武郎【著】 2012 ミネルヴァ書房 著書
464 戦国大名今川氏の領国支配について―今川氏に対する意思伝達に関わって― [史叢 87] 臼井 進 2012 日本大学史学会 論文
465 戦国期における喧嘩規制法について―戦国期喧嘩両成敗法の再定位― [法学 75(5)] 畠山 亮 2012 東北大学法学会 論文
466 戦後琉球の公務員制度史―米軍統治下における「日本化」の諸相― 川手 摂【著】 2012 東京大学出版会 著書
467 政教分離訴訟における目的・効果基準の現在 [専修法学論集 114] 榎 透 2012 専修大学法学会 論文
468 日本中世初期の文書と訴訟 佐藤 雄基【著】 2012 山川出版社 著書
469 日本古代における天皇服喪の実態と展開 [日本歴史 773] 小倉 久美子 2012 日本歴史学会 論文
470 日本古代の交易価格と地方社会―国例の価を中心に― [史学雑誌 121(12)] 宮川 麻紀 2012 史学会 論文
471 日本国制史研究 3 日本人の法生活 石井 紫郎【著】 2012 東京大学出版会 著書
472 日本証券史論―戦前期市場制度の形成と発展― 小林 和子【著】 2012 日本経済評論社 著書
473 旧・外地裁判所判例の今日的意義・序論―活きている台湾高等法院・関東高等法院・朝鮮高等法院判決― [法政研究 79(3)] 七戸 克彦 2012 九州大学法政学会 論文
474 明治15年名古屋監獄署における行刑状況(1)―「愛知新聞」掲載白井菊也「牢獄土産」を主たる手がかりとして― [法経論叢 29(2)] 田中 亜紀子 2012 三重大学社会科学学会 論文
475 明治初期の政局と裁判所設置構想―維新政権から大久保政権へ― [ヒストリア 234] 大庭 裕介 2012 大阪歴史学会 論文
476 明治憲法下における警察法理論の構造―先験的警察義務の概念の意義と限界― [甲南法学 53(2)] 島田 茂 2012 甲南大学法学会 論文
477 明治期大阪市の町組織と氏子集団 [日本歴史 767] 伊藤 久志 2012 日本歴史学会 論文
478 昭和初期における計理士法改正運動―木村禎橘の運動を中心に― [立命館経営学 50(5)] 平野 由美子 2012 立命館大学経営学会 論文
479 東京裁判を再評価する ニール・ボイスター,ロバート・クライヤー【編】 ; 粟屋 憲太郎,藤田 久一,高取 由紀【監訳】;岡田 良之助【訳】 2012 日本評論社 著書
480 柳田国男の報徳社改革案―営利法人への転換― [日本経済思想史研究 12] 藤井 隆至 2012 日本経済思想史研究会 論文