※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4721 資料御雇外国人 ユネスコ東アジア文化研究センター【編】 1975 小学館 著書
4722 農山村における寺子屋師匠の性格とその社会的・経済的基盤—埼玉県の場合を中心とする— [地方史研究 25(3)] 利根 啓三郎 1975 地方史研究協議会 論文
4723 金融関係の科目と人の系譜 [早稲田商学 249] 矢島 保男 1975 早稲田大学商学同攷会 論文
4724 関西大学年史紀要 第1号 年史編集資料室【編】 1975 関西大学出版・広報部 著書
4725 阪谷芳郎の学者像—専修学校講師時代の先生— [専修商学論集 19] 小峰 保栄 1975 専修大学学会 論文
4726 「福沢屋諭吉」の発展・転換過程—明治前出版分化史の一断面— [法政史学 26] 長尾 政憲 1974 法政大学史学会 論文
4727 『暦象新書』および志筑忠雄の研究史(4)—日本史家による評価について(2)— [法政史学 26] 大森 実 1974 法政大学史学会 論文
4728 ボアソナードと法学教育 [法学志林 71(2-4) 合併号] 中村 哲 1974 法政大学法学志林協会 論文
4729 中学校での郷土史学習の実践と反省 [兵庫史学 63] 北山 学 1974 兵庫史学会 論文
4730 和歌山大学経済学部50年史 作道 好男,江藤 武人【編】 1974 財界評論新社 著書
4731 商学・経済学の70周年—「概念」の放浪性と帰巣性— [商学集志 44(2-4) 合併号] 桑原 晋 1974 日本大学商学研究会 論文
4732 地方教育史上の諸問題—とくに小学教則の制定をめぐって— [兵庫史学 64] 宮川 秀一 1974 兵庫史学会 論文
4733 塵劫記と其時代の算書 [商学集志 44(2・3・4) 合併号] 山崎 与右衛門 1974 日本大学商学研究会 論文
4734 大正9年度尼崎市壮丁教育調査成績 [地域史研究:尼崎市史研究紀要 4(2)] 梅溪 昇 1974 尼崎市史編修室 論文
4735 大阪府教育百年史 第4巻 史料編(3) 1974 大阪府教育委員会 著書
4736 実学的農学者横井時敬の前半生をめぐる人々—明治農法形成における農学者と老農の交流(6・7)— [農村研究 38,39] 須々田 黎吉 1974 東京農業大学農業経済学会 論文
4737 尾張藩における武教育の伝統と改革 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 48] 高木 靖文 1974 徳川黎明会 論文
4738 工業化と教育 社会経済史学会【編】 1974 社会経済史学会 著書
4739 幕藩制確立期に於ける岡山藩文教政策 [史艸 15] 大森 映子 1974 日本女子大学史学研究会 論文
4740 新潟大学25年史(総編) 新潟大学二十五史編集委員会【編】 1974 新潟大学二十五年史刊行委員会 著書