※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-7. 政治史

7265件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4661 福沢諭吉における政治原理の構造と展開(1)—「西欧近代」思想導入との関連— [甲南法学 23(3・4) 合併号] 安西 敏三 1983 甲南大学法学会 論文
4662 秋田藩後期の農村支配再編について—天明4年「新法」を中心に— [地方史研究 33(1)] 柳谷 慶子 1983 地方史研究協議会 論文
4663 立憲政党総理の「紀南遊説」と和歌山県の民権的潮流—1882年、新井毫「木国紀遊」の世界より— [紀州経済史文化史研究所紀要 3] 後藤 正人 1983 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
4664 第一次大戦と寺内内閣の成立—戦時「危機」内閣の設置— [上智史学 28] 斎藤 聖二 1983 上智大学史学会 論文
4665 第一次大戦後の官製教化団体—戸主会の設立経緯とその実態— [広島県史研究 8] 安藤 福平 1983 広島県史編纂室 論文
4666 第一次大戦後の群馬県民力涵養運動(1)—大正中期の国民教化への対応として— [群馬県史研究 18] 小池 善吉 1983 県史編纂委員会 論文
4667 米沢藩の寛政改革と飯豊山穴堰 [地方史研究 33(4)] 渡部 史夫 1983 地方史研究協議会 論文
4668 紀州田辺領の経済政策—その本藩に対する独自性— [同志社商学 35(4)] 藤田 貞一郎 1983 同志社大学商学会 論文
4669 続・跡部達蔵内乱陰謀事件関係史料(明治10年) [法学研究 56(12)] 手塚 豊 1983 慶応義塾大学法学研究会 論文
4670 維新期結城藩の混乱について [茨城県史研究 51] 佐久間 好雄 1983 茨城県史編集委員会 論文
4671 群馬事件覚え書 [歴史評論 402] 清水 吉二 1983 歴史科学協議会 論文
4672 自由民権期の「地方自治」論—大分県民会・初期県会における— [大分県地方史 110] 野田 秋生 1983 大分県地方史研究会 論文
4673 藩政と天領支配 [歴史手帖 11(11)] 伊豆田 忠悦 1983 名著出版社 論文
4674 諸家政所下文の発生と機能—公家権力の一側面— [ヒストリア 98] 中野 淳之 1983 大阪歴史学会 論文
4675 豊臣大名の歴史的位置—結城秀康を中心として— [地方史研究 33(1)] 市村 高男 1983 地方史研究協議会 論文
4676 豊臣惣無事令と上野沼田領問題—統一における平和と戦争— [群馬県史研究 17] 藤木 久志 1983 県史編纂委員会 論文
4677 豊臣政権期島津氏の蔵入地と軍役体制 [史学雑誌 92(6)] 山本 博文 1983 史学会 論文
4678 赤城山麓挙兵計画の基礎的研究(3)—文久3年桃井可堂の攘夷計画とその挫折— [群馬県史研究 17] 中島 明 1983 県史編纂委員会 論文
4679 跡部達蔵内乱陰謀事件関係史料(明治10年) [法学研究 56(10)] 手塚 豊 1983 慶応義塾大学法学研究会 論文
4680 辨官補任 第3 1983 続群書類従完成会 著書