※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-6. 地方史・歴史地理

12898件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
441 県下最古のヒノキ造林地の研究―木曽森林管理署南木曽支署管内天王洞国有林「253は林小班」らの報告― [信濃 68(3)] 清水 祐三 2016 信濃史学会 論文
442 石川県内の縄文時代陥し穴猟―関東地方との比較から― [北陸史学 65] 足立 拓朗 2016 北陸史学会 論文
443 神社に灯される電灯―「電灯台」の建設とその背景― [信濃 68(3)] 出河 裕典 2016 信濃史学会 論文
444 福岡市中央区薬院の戦争遺跡―陸軍振武寮とその周辺― [西南学院大学国際文化論集 30(2)] 伊藤 慎二 2016 西南学院大学学術研究所 論文
445 竹内理三教授の入来文書調査への随行とその後 [九州文化史研究所紀要 59] 秀村 選三 2016 九州大学附属図書館付設記録資料館九州文化史資料部門 論文
446 第一次首都圏基本計画下における市街地開発区域整備の実際―八王子・日野地区および青梅・羽村地区を事例に― [成蹊大学経済学部論集 47(1)] 小田 宏信 2016 成蹊大学経済学部学会 論文
447 紀州吉宗の御座所と御屋敷 [和歌山地方史研究 71] 藤本 清二郎 2016 和歌山地方史研究会 論文
448 続〈艦砲ぬ喰ぇ―残さ―〉―沖縄戦後70年―基地接収と返還にゆれた沖縄県読谷村宇座の共同体― [政経論叢 84(3・4) 合併号] 山内 健治 2016 明治大学政治経済研究所 論文
449 群馬県地方史研究の動向 [信濃 68(6)] 深澤 敦仁,青木 裕美,丑木 幸男 2016 信濃史学会 論文
450 藩主神格化と神社―福岡藩主黒田氏と筑前黒崎春日宮・宮司波多野氏との関係をめぐって― [九州史学 172] 田中 由利子 2016 九州史学研究会 論文
451 触留帳・触写帳と万留帳 [史料と研究 : 新修摂津市史 2] 村田 路人【史料解説】 2016 摂津市 論文
452 豊臣期大名権力の寺社編成―備前宇喜多氏の事例から― [史敏 14] 森脇 崇文 2016 史敏刊行会 論文
453 貝塚市の成立過程に関する覚書―大貝塚町と大阪府・岸和田市― [ヒストリア 258] 高岡 裕之 2016 大阪歴史学会 論文
454 近世における製塩業と環境―仙台藩領気仙郡を事例として― [国史談話会雑誌 57] 熊谷 綾 2016 東北大学国史談話会 論文
455 近世初期紀の川船運の発展 [和歌山地方史研究 70] 笠原 正夫 2016 和歌山地方史研究会 論文
456 近世初期細川小倉藩の鋳銭事業 [史学雑誌 125(1)] 古賀 康士 2016 史学会 論文
457 近世北日本の生活世界―北に向かう人々― 菊池 勇夫【著】 2016 清文堂出版 著書
458 近世旅行史の研究―信仰・観光の旅と旅先地域・温泉― 高橋 陽一【著】 2016 清文堂出版 著書
459 近世移行期における浅間根腰三宿の移動 その一 軽井沢宿―あわせて3D地図の有用性を検証する― [信濃 68(10)] 江川 良武 2016 信濃史学会 論文
460 近世移行期における浅間根腰三宿の移動 その二 沓掛・追分宿―あわせて3D地図の有用性を検証する― [信濃 68(11)] 江川 良武 2016 信濃史学会 論文