※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-8. 貨幣・金融・保険

2045件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
441 R.デ・ローヴァー『為替手形発達史―14世紀から18世紀―』1953年(2) [佐賀大学経済論集 42(2)] 楊枝 嗣朗【訳】 2009 佐賀大学経済学会 論文
442 R.デ・ローヴァー『為替手形発達史―14世紀から18世紀―』1953年(3) [佐賀大学経済論集 42(4)] 楊枝 嗣朗【訳】 2009 佐賀大学経済学会 論文
443 Regulated lives: life insurance and British society, 1800-1914 Timothy Alborn 2009 University of Toronto Press 著書
444 The Suspension of the North and South Wales Bank [成蹊大学経済学部論集 40(2)] KOMURA, Chikara 2009 成蹊大学経済学部学会 論文
445 「ポンド残高」の累積とブレトン・ウッズ会議におけるイギリスの態度 [経済科学 56(4)] 金井 雄一 2009 名古屋大学大学院経済学研究科 論文
446 「発券銀行業者の立場」と「彼の資本」―『資本論』第Ⅲ部第28章についての覚え書― [武蔵大学論集 56(3・4) 合併号] 小林 賢齊 2009 武蔵大学経済学会 論文
447 アイルランドにおける銀行制限条例の成立―銀行券流通と金貨流通の併存問題にむけて― [商学集志 78(4)] 山倉 和紀 2009 日本大学商学研究会 論文
448 アメリカの景気循環史(Ⅵ)―戦後の景気循環―2 [南山経済研究 23(3)] 田原 昭四 2009 南山大学経済学会 論文
449 アメリカ金融危機と世界システムの再編成(1)─資本蓄積の現実的進行過程について─ [経済学季報 58(4)] 田中 裕之 2009 立正大学経済学会 論文
450 アメリカ金融危機と世界システムの再編成(2)─資本蓄積の現実的進行と金融統括機構─ [経済学季報 59(1)] 田中 裕之 2009 立正大学経済学会 論文
451 アメリカ銀行恐慌と預金者保護政策―1930年代における商業銀行の再編― 小林 真之【著】 2009 北海道大学出版会 著書
452 イギリス奴隷貿易研究の動向と課題―奴隷貿易決済システムに関する研究の可能性― [経済学論叢 61(1)] 長澤 勢理香 2009 同志社大学経済学会 論文
453 オプションの変容―米国1987年10月クラッシュの遺物― [商学集志 78(4)] 佐藤 猛 2009 日本大学商学研究会 論文
454 ジョン・ロー貨幣論研究再考―ワッサーマン/ビーチ論文(1934年)を中心にして― [青山経済論集 61(3)] 中川 辰洋 2009 青山学院大学経済学会 論文
455 ナチ期ドイツの外貨不足問題と輸出促進政策の展開―ライヒ銀行団体による分担金問題を中心に― [滋賀大学経済学部研究年報 16] 三ツ石 郁夫 2009 滋賀大学経済学部 論文
456 ピレンヌ・テーゼ肯定論―『マホメットとシャルルマーニュ』再読― [西洋史論叢 31] 千脇 修 2009 早稲田大学西洋史研究会 論文
457 フレデリック・ソディ『富、仮想的な富そして負債:経済学の逆説への解決策』7章における貨幣・仮想的富の理論についての考察 [新潟大学経済論集 87] 藤堂 史明 2009 新潟大学経済学会 論文
458 メタリズム貨幣論の閉塞―貨幣論の再生に向けて― [愛知大学経済論集 180] 楊枝 嗣朗 2009 愛知大学経済学会 論文
459 世界恐慌期のドイツ失業保険制度 [西洋史学 236] 原 信芳 2009 日本西洋史学会 論文
460 中国とアメリカ株式市場における情報拡散の計測 [経済論叢 183(2)] 趙 国慶 2009 京都大学経済学会 論文