※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-8. 貨幣・金融

678件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
441 香港上海銀行の経営戦略(下) [早稲田商学 387] 立脇 和夫 2000 早稲田大学商学同攷会 論文
442 「北四行」聯合営業の形成に関する一考察—「南三行」との比較を中心に— [名古屋学院大学論集(社会科学篇) 36(1)] 中田 昭一 1999 名古屋学院大学産業科学研究所 論文
443 上海金融恐慌(1934年〜1935年)に関する一考察—国際・国内市場連関と市場・政府関係の視角から— [東洋史研究 58(2)] 城山 智子 1999 東洋史研究会 論文
444 中国幣制改革と英米関係—米中銀協定の締結過程に照らして— [経済科学 47(1)] 寺田 浩治 1999 名古屋大学経済学部 論文
445 南宋の上供銭貨 [歴史研究 37] 島居 一康 1999 大阪府立大学歴史研究会 論文
446 戦国新出土文字資料概述・補訂—貨幣部分 [名古屋大学文学部研究論集(史学) 45] 江村 治樹 1999 名古屋大学文学部 論文
447 高麗時代前期の銭貨使用政策管見 [人文研究 51(2)] 北村 秀人 1999 大阪市立大学文学部 論文
448 15・16世紀東アジアにおける銭貨流通—日本・中国を中心として— [人文学科論集 48] 大田 由紀夫 1998 鹿児島大学法文学部 論文
449 16・17世紀環シナ海経済と銭貨流通 [歴史学研究 711] 黒田 明伸 1998 歴史学研究会 論文
450 「トリニティ・コンプレックス」と東アジア経済危機 [岐阜経済大学論集 32(3)] 鄭 章淵 1998 岐阜経済大学学会 論文
451 上海における英系海外銀行 1890-1913年 [経営志林 34(4)] 西村 閑也 1998 法政大学経営学会 論文
452 中国開港後の外国銀行 [史学雑誌 107(9)] 金田 真滋 1998 史学会 論文
453 在上海外国銀行と現地銀行(銭荘)、1890-1913—チョップ・ローンのメカニズム— [経営志林 35(3)] 西村 閑也 1998 法政大学経営学会 論文
454 恐慌下の中国における銀行融資—信用リスクの増大と中国銀行業— [史学研究 222] 中田 昭一 1998 広島史学研究会 論文
455 戦後初期の台湾通貨・金融制度の形成 [東京国際大学論叢(商学部編) 58] 臼井 紀幸 1998 東京国際大学 論文
456 朝鮮時代の貨幣 [歴史学研究 711] 須川 英徳 1998 歴史学研究会 論文
457 清末上海における事業投資とその資金調達—ゴム株式恐慌(1910年)に至る過程を中心に— [社会経済史学 63(5)] 蕭 文嫻 1998 社会経済史学会 論文
458 華僑・華人資本の構造変化と行方—東南アジアの華僑・華人資本を中心として— [大学院研究年報(商学研究科篇) 27] 張 玉龍 1998 中央大学大学院研究年報編修委員会 論文
459 近代中国伝統金融機関史 陳 捷【著】 1998 国際書院 著書
460 途上国農村部の不完備市場への近代的金融仲介の浸透過程—東北タイにおける農業・農協銀行(BAAC)の事例から— [一橋論叢 119(6)] 三重野 文晴 1998 一橋大学一橋学会 論文