※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
441 木本トンネルと紀州鉱山—日本の地域史における国家と企業の役割について— [大阪産業大学論集(社会科学編) 108] 斉藤 日出治 1998 大阪産業大学学会 論文
442 浅野総一郎と明治期における浅野セメントの考察 [経営論集 45(2・3・4) 合併号] 小早川 洋一 1998 明治大学経営学研究所 論文
443 石炭研究資料叢書 第19輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 1998 九州大学石炭研究資料センター 著書
444 近世別子銅山の御用米銀貸付 [住友史料館報 29] 安国 良一 1998 住友史料館 論文
445 近世長崎銅吹所について [史淵 135] 岩﨑 義則 1998 九州大学文学部 論文
446 〈資料〉1975年(昭和50年)の北炭幌内炭鉱ガス爆発大災害と労働組合 [産研論集 18] 竹川 雅治,平尾 武久 1997 札幌大学経営学部附属産業経営研究所 論文
447 中国地方中世製鉄炉の地下施設 [広島大学文学部紀要 57] 川越 哲志 1997 広島大学文学部 論文
448 住友史料叢書 長崎公用帳五番・長崎公用帳二番・長崎公用帳(正徳4年) 住友史料館【編】 1997 思文閣出版 著書
449 天明期八戸藩の鉄山勘定についての一史料 [岩手史学研究 80] 斎藤 潔 1997 岩手史学会 論文
450 幕末・明治初期における一炭砿経営者の実態と記録 [西南地域史研究 12] 稗田 朴三 1997 西南地域史研究会 論文
451 戦後の北海道における友子制度—夕張市登川炭鉱の戦後友子の実態を中心に— [経済志林 65(2)] 村串 仁三郎 1997 法政大学経済学会 論文
452 戦後日本の石炭政策分析 [専修社会科学論集 20] 中川 亙 1997 専修大学大学院学友会 論文
453 明治14年撮影の別子鉱山写真帳とその意義—別子鉱山写真帳の系譜— [住友史料館報 28] 末岡 照啓 1997 住友史料館 論文
454 明治初期肥前多久における小炭礦の一形態—副島家麻畑山の事例— [西南地域史研究 12] 秀村 選三 1997 西南地域史研究会 論文
455 炭鉱の労働社会史—日本の伝統的労働・社会秩序と管理— 市原 博【著】 1997 多賀出版 著書
456 石炭研究資料叢書 第18輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 1997 九州大学石炭研究資料センター 著書
457 神岡鉱業株式会社 [地域経済 17] 小倉 幸雄 1997 岐阜経済大学地域経済研究所 論文
458 肥前福母炭坑計画とお雇外国人問題 [西南地域史研究 12] 東定 宣昌 1997 西南地域史研究会 論文
459 買請米の割賦と廻送(2・完)—別子銅山買請米制の研究— [住友史料館報 28] 安国 良一 1997 住友史料館 論文
460 近世住友銅吹所見分・入来一覧 [住友史料館報 28] 今井 典子 1997 住友史料館 論文