※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-13. 政治・法制

7177件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4541 メンシェヴィキ党とロシア共産党 [史林 71(4)] 尼川 創二 1988 史学研究会 論文
4542 ヤン・クリンスキ「ポーランドにおける私的営業の法的規制」 [立命館経営学 26(6)] 井手 啓二,田口 雅弘【訳】 1988 立命館大学経営学会 論文
4543 ロベスピエールと最高存在の祭典 [史学雑誌 97(1)] 松浦 義弘 1988 史学会 論文
4544 ロンドン都政と政党政治 [西洋史学 149] 福永 智全 1988 日本西洋史学会 論文
4545 ローマ共和政期の不当取得返還請求裁判について—告発意図および「審判人」の諸相— [西洋史学 150] 荻原 英二 1988 日本西洋史学会 論文
4546 ヴァイマル期ドイツ社会民主党の自治体政策論 [経済学論集 29] 中村 良広 1988 鹿児島大学法文学部 論文
4547 一亡命ユグノーの「政治算術」—「ナントの勅命」撤回をめぐって— [一橋論叢 100(2)] 津田内 匠 1988 一橋大学一橋学会 論文
4548 世紀転換期におけるイギリスの労使関係と国家—1896年調停法下の商務省労働局の行政をめぐって— [史学研究 181] 久木 尚志 1988 広島史学研究会 論文
4549 代表民主制論の法的研究—19世紀のイギリス憲法を素材として— [法律論叢 61(2・3) 合併号] 吉田 善明 1988 明治大学法律研究所 論文
4550 反ファシズム・民主主義革命期(1945-50年)における東ドイツの中小零細企業政策(上) [経済論集 14(1)] 吉田 敬一 1988 東洋大学経済研究会 論文
4551 古代ローマにおける寛裕行為と法 補論—木庭顕氏の御教示に接して— [専修法学論集 48] 林 信夫 1988 専修大学法学会 論文
4552 合衆国憲法修正第一四条と州際通商条項—その運用と連邦・州の関係、連邦と企業の問題— [史学 58(1)] 山口 房司 1988 三田史学会 論文
4553 国民自由党とシュトレーゼマン=バッサーマン路線 [法学論叢 123(5),124(2)] 横井 正信 1988 京都大学法学会 論文
4554 国王巡察使制度とフランクの国制 [歴史学研究 586] 五十嵐 修 1988 歴史学研究会 論文
4555 城にたいする刑事手続点描—ザクセンシュピーゲルを中心に— [熊本法学 57] 若曽根 健治 1988 熊本大学法学会 論文
4556 変革期におけるバイエルン中央党—農民は政党を改革しなければならない— [六甲台論集 35(1)] 古田 雅雄 1988 神戸大学大学院研究会 論文
4557 多数当事者の労働法律関係(1)—ドイツにおける学説の歴史的展開— [法学雑誌 35(1)] 竹下 政行 1988 大阪市立大学法学会 論文
4558 宗教団体〔教会〕の自律性と法治国家性 [早稲田政治経済学雑誌 294] 清水 望 1988 早稲田大学政治経済学会 論文
4559 対外的危機と国内改革—1940年大統領選挙をめぐって— [立命館法学 196] 安藤 次男 1988 立命館大学法学会 論文
4560 憎まれた賢帝ハドリアヌス—政治史からみた五賢帝時代の実相— [史林 71(6)] 南川 高志 1988 史学研究会 論文