※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4401 鎌倉時代初期「茶」の普及についての一考察—茶の文化への序章として— [法政史学 34] 石田 雅彦 1982 法政大学史学会 論文
4402 長野県小学校における珠算教育の変遷 [信濃 34(11)] 赤羽 千鶴 1982 信濃史学会 論文
4403 関門地方における明治・大正期の女子スポーツについて [下関市立大学論集 26(1)] 古園井 昌喜 1982 下関市立大学学会 論文
4404 防長藩学の生徒管理 [徳山大学論叢 18] 兼重 宗和 1982 徳山大学経済学会 論文
4405 青年訓練所と青年会—長野県上伊那郡南向村の昭和恐慌前後における— [信濃 34(3)] 内藤 佼子 1982 信濃史学会 論文
4406 養護教論成立史研究序説 [人文学報 155] 近藤 真庸 1982 東京都立大学人文学部 論文
4407 高崎市教育史 別巻 写真・資料編 群馬県高崎市教育史研究編さん委員会【編】 1982 群馬県高崎市教育委員会 著書
4408 高畠式部と地方歌人松原三穂子との交遊 [地方史研究 32(6)] 吉崎 志保子 1982 地方史研究協議会 論文
4409 1930年代の文芸統制—松本学と文芸懇話会— [駿台史学 52] 海野 福寿 1981 駿台史学会 論文
4410 「伏字」小考 [産大法学 15(1)] 中埜 喜雄 1981 京都産業大学法学会 論文
4411 「来目歌」の原質 [国学院大学大学院紀要(文学研究科) 12] 斉藤 静隆 1981 国学院大学大学院 論文
4412 「江戸節用」江戸時代年表 [産大法学 14(4)] 中埜 喜雄 1981 京都産業大学法学会 論文
4413 もう1つの蘭学の家、桂川家 [日本歴史 392] 杉本 つとむ 1981 日本歴史学会 論文
4414 わが国における経営学の展開過程(3・A)—日本資本主義のファシズム化と経営経済学の役割(1)— [商学論纂 22(1-3) 合併号] 松本 正徳 1981 中央大学商学研究会 論文
4415 わが国における経営学の展開過程(3・B)—戦時体制の確立と経営経済学の追従— [商学論纂 23(4)] 松本 正徳 1981 中央大学商学研究会 論文
4416 リーディング・コミュニケーションのイノベーション [松商短大論叢 30] 清水 正男 1981 松商学園短期大学 論文
4417 久留米撃剣会興行について [下関市立大学論集 24(3)] 右園井 昌喜 1981 下関市立大学学会 論文
4418 二豊の藩絵師(狩野派)に関するとりくみと史料紹介 [大分県地方史 103] 宗像 健一 1981 大分県地方史研究会 論文
4419 伊予の藩校 [歴史手帖 9(10)] 笠井 助治 1981 名著出版社 論文
4420 儒学の地方的展開—徳島藩の場合— [地方史研究 31(6)] 大和 武生 1981 地方史研究協議会 論文