※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-7. 交通

605件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 第一次世界大戦前における貨物汽船の発達 [山口経済学雑誌 32(1・2) 合併号] 澤 喜司郎 1982 山口大学経済学会 論文
422 第一次大戦前米英海運企業経営の特質—インターナショナル・マーカンタイル・マリン(IMM)社を中心として— [経営史学 17(1)] 後藤 伸 1982 経営史学会 論文
423 第二次大戦後におけるアメリカの海運力 [海事交通研究 20] 山本 泰督 1982 山県記念財団 論文
424 鉄道旅行の歴史—19世紀における空間と時間の工業化— ヴォルフガング・シベルブシュ【著】 ; 加藤 二郎【訳】 1982 法政大学出版局 著書
425 19世紀後半のイギリス鉄道会社の経営停滞 [学習院大学経済論集 18(1)] 湯沢 威 1981 学習院大学経済学会 論文
426 「アメリカ国民経済の生成と鉄道建設」付属資料(1) [流通経済大学論集 16(1)] 生田 保夫 1981 流通経済大学 論文
427 「アメリカ国民経済の生成と鉄道建設」付属資料(2) [流通経済大学論集 16(2)] 生田 保夫 1981 流通経済大学 論文
428 アメリカ道路史 アメリカ連邦交通省道路局【編】 ; 別所 正彦,河合 恭平【訳】 1981 原書房 著書
429 イギリス不定期蒸気船業の発展—19世紀後半イギリス海運業の一断面— [千里山経済学 15] 梶本 元信 1981 関西大学大学院経済学研究科院生協議会 論文
430 イギリス海運業経営史—定期船企業3社の比較— [経営史学 16(1)] 後藤 伸 1981 経営史学会 論文
431 バグダード鉄道論ノート(2) [関西大学経済論集 30(4-6) 合併号] 杉原 達 1981 関西大学経済学会 論文
432 フランス産業革命期における生産力論者の交通制度論—ミシェル・シュヴァリエの所説を中心に— [社会経済史学 46(6)] 上野 喬 1981 社会経済史学会 論文
433 プロイセンにおける鉄道と国家—ベルク=マルク鉄道の場合— [経営史学 16(1)] 山田 徹雄 1981 経営史学会 論文
434 ラインの通商路(1815-70)について一考察 [大阪商業大学論集 62] 石井 義信 1981 大阪商業大学商経学会 論文
435 希望峰巌頭に立って大航海者を想う—16世紀西欧船舶考・続— [海事交通研究 19] 松本 一郎 1981 山県記念財団 論文
436 独占形成前夜のアメリカ鉄道業における過大資本化のその会計的側面 [経世論集 7] 村田 直樹 1981 日本大学大学院経済学研究科大学院協議会 論文
437 1930年代イギリス不定期船業と政府海運助成政策—その成果と意義— [土地制度史学 22(4)] 後藤 伸 1980 土地制度史学会 論文
438 19世紀初期アメリカ海運業太平洋・東洋活動状況の研究 [海事交通研究 17] 松本 一郎 1980 山県記念財団 論文
439 アメリカ国民経済生成期における鉄道の役割 [流通経済大学論集 14(3・4)] 生田 保夫 1980 流通経済大学学術研究会 論文
440 第一次大戦とイギリス海運業—不定期船業界の資本蓄積を中心に— [社会経済史学 46(1)] 後藤 伸 1980 社会経済史学会 論文