※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-8. 漁業・水産

970件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 和歌山県域の近代漁業—漁船動力化を中心に— [紀州経済史文化史研究所紀要 12] 高嶋 雅明 1992 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
422 地域漁業史の研究—海洋資源の利用と管理— 伊藤 康宏【著】 1992 農山漁村文化協会 著書
423 日本塩業の研究 第21集 日本塩業研究会【編】 1992 日本塩工業会 著書
424 明治期島根漁民の朝鮮海進出 [経済科学論集 18] 内藤 正中 1992 島根大学法文学部 論文
425 漁業の改革と戦後の県漁業 [香川大学経済論叢 65(2)] 辻 唯之 1992 香川大学経済学会 論文
426 熊野捕鯨と太地鯨方 [紀州経済史文化史研究所紀要 12] 笠原 正夫 1992 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
427 紀州和歌川河口の牡蛎・海苔養殖業—近代水産業の成立過程— [紀州経済史文化史研究所紀要 12] 藤本 清二郎 1992 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
428 豆州西浦組久料村の漁業生産 [商経論叢 28(1)] 山口 徹 1992 神奈川大学経済学会 論文
429 近世のあしか狩と死あしか取捌きについて—紀州漁村における役負担の一形態— [紀州経済史文化史研究所紀要 12] 前田 正明 1992 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 論文
430 近世西海捕鯨業益冨組の一研究—天保10・11年大村藩江島捕鯨業を中心として— [福岡大学大学院論集 24(2)] 末田 智樹 1992 福岡大学 論文
431 19世紀における北海道漁業構造の転換—歌棄郡種前村を事例として— [土地制度史学 34(1)] 中西 聡 1991 土地制度史学会 論文
432 南洋の日本人漁業 片岡 千賀之【著】 1991 同文舘 著書
433 日本の伝統的漁村組織におけるCommunicationとcohesion sociale—京都府伊根町亀島の事例を中心として— [高崎経済大学論集 34(2)] 酒井 俊二 1991 高崎経済大学学会 論文
434 江戸城「御肴」上納制度の展開と関東郡代—江戸内湾地域における漁業秩序の特質解明の前提として— [地方史研究 41(2)] 太田 尚宏 1991 地方史研究協議会 論文
435 沖縄県農林水産行政史 第1巻(総説)・第2巻(農林水産行政編) 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1991 農林統計協会 著書
436 赤穂塩業史料集 第4巻 史料集編纂委員会【編】 1991 赤穂市教育委員会 著書
437 赤穂塩業史料集 第5巻 史料集編纂委員会【編】 1991 赤穂市教育委員会 著書
438 近世漁村と「地録網録制」 [日本史研究 350] 伊藤 康宏 1991 日本史研究会 論文
439 長良川流域における淡水魚介類の漁撈と食用 [地理学評論. Ser. A 64(4)] 野中 健一 1991 日本地理学会 論文
440 いか釣漁業の実態と入稼漁船 [松前藩と松前 32] 堀川 勝夫 1990 松前町史編集室 論文