※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-10. 社会組織・社会問題

3900件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 イングランド産業革命期における児童労働者の表象―「クライミングボーイ」への着目― [史艸 55] 清水 友理 2014 日本女子大学史学研究会 論文
422 エスニック・マイノリティ「ヒスパニック」の創出―1970年センサスとOMB指令第15号― [西洋史学 255] 佐藤 夏樹 2014 日本西洋史学会 論文
423 オスマン帝国の官立学校における人材育成―ガラタサライ帝室学校における卒業生の動向を中心に― [駿台史学 152] 小林 馨 2014 駿台史学会 論文
424 オレンブルク・カザーク軍団―18世紀末~20世紀初頭― [駿台史学 151] A.B.フョードロヴァ : 豊川 浩一【訳・協力】 2014 駿台史学会 論文
425 オーウェン・ラブジョイの職業教育論―雇用対策と民主主義― [史苑 74(1)] 大泉 惟 2014 立教大学史学会 論文
426 ギラルドゥス・カンブレンシスと「セント・ディヴィズ問題」(1) [国学院経済学 63(1)] 永井 一郎 2014 国学院大学経済学会 論文
427 コプトス主教ピセンティオス― 6-7世紀上エジプト社会における主教権力― [西洋史学 252] 貝原 哲生 2014 日本西洋史学会 論文
428 ジェルバ島のユダヤ教徒/人アイデンティティをめぐる一考察―「土着」と「ディアスポラ」の間― [東京国際大学論叢(商学部編) 89] 田村 愛理 2014 東京国際大学 論文
429 ステュアートの工業化論― 『経済学原理』第1編の分析(3)― [商学論集 83(1)] 岩本 吉弘 2014 福島大学経済学会 論文
430 ステュアートの工業化論―『経済学原理』第1編の分析(4)― [商学論集 83(2)] 岩本 吉弘 2014 福島大学経済学会 論文
431 ドイツ民主共和国における余暇論―「自由な時間」から「余暇」ヘ― [三田学会雑誌 107(3)] 河合 信晴 2014 慶応義塾経済学会 論文
432 ピグーの失業理論 1945 [経済論叢 188(1)] 小島 專孝 2014 京都大学経済学会 論文
433 ピグーの経済理論および政策提言における賃金率と雇用量の関係―賃金の2つの側面をめぐって― [立教経済学研究 68(1)] 吉原 千鶴 2014 立教大学経済学研究会 論文
434 フェアトレードの歴史と「公正」概念の変容―「報復的正義」から「互酬」、そして「分配的正義」から「交換的正義」へ― [立命館経済学 62(5・6) 合併号] 山本 純一 2014 立命館大学経済学会 論文
435 フランスにおける児童保護と家族政策の形成―1913年多子家族扶助法の成立をめぐって― [北陸史学 62] 岡部 造史 2014 北陸史学会 論文
436 フランスにおける失業者の救済制度の歴史的展開―19世紀から20世紀前半まで― [早稲田商学 439] 松本 由美 2014 早稲田商学同攻会 論文
437 フランス人民党 1936-1940年(3) [大阪大学経済学 63(4)] 竹岡 敬温 2014 大阪大学大学院経済学研究科 論文
438 フランス第二帝政期における海軍砲兵隊の発展とその意義 [西洋史学 256] 杉本 宗子 2014 日本西洋史学会 論文
439 プトレマイオス朝期テーベ地方における紛争処理と社会変容―嘆願と和解を中心に― [西洋史学 256] 石田 真衣 2014 日本西洋史学会 論文
440 ルカーチにおける内的危機と過渡期の思想―『歴史と階級意識』の成立過程― [三田学会雑誌 107(3)] 安岡 直 2014 慶応義塾経済学会 論文