※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-8. 貨幣・金融

678件見つかりました。
表示数 表示順
Page
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 中国株式市場の発展過程—1992年以前の株式市場を中心に— [龍谷大学経営学論集 42(2)] 朱 煜燊 2002 龍谷大学経営学会 論文
422 元代貨幣の貫文・錠両単位の別について—黒城出土及び徽州契約文書を中心として— [社会経済史学 68(3)] 市丸 智子 2002 社会経済史学会 論文
423 戦前朝鮮の地場銀行と特殊金融機関 [大分大学経済論集 53(6)] 金 珍奎 2002 大分大学経済学会 論文
424 日本外地銀行史資料 6 鮮満経済十年史(復刻版) 広瀬 順皓【編】 2002 クレス出版 著書
425 英露協商とイランの借款問題 [社会科学 69] 水田 正史 2002 同志社大学人文科学研究所 論文
426 韓国のインフォーマル・セクター(私金融市場)の構造と機能 [土地制度史学 44(2)] 徐 炳学 2002 土地制度史学会 論文
427 韓国経済とグローバリゼーション—通貨危機後の市場開放化がもたらしたもの— [土地制度史学 44(3)] 郭 洋春 2002 土地制度史学会 論文
428 19世紀後半アジアにおけるイギリス植民地銀行の支店活動 [札幌学院商経論集 18(2)] 北林 雅志 2001 札幌学院大学商学会・経済学会 論文
429 20世紀初、朝鮮東北部のルーブル紙幣流通—近代東アジア域内流通と朝鮮の地域経済— [待兼山論叢(史学篇) 35] 石川 亮太 2001 大阪大学大学院文学研究科 論文
430 インド貨幣史—古代から現代まで— P・L・グプタ【著】 ; 山崎 元一,鬼生田 顕英,古井 龍介,吉田 幹子〔他〕【訳】 2001 刀水書房 著書
431 中国証券市場の歴史と現状 [立命館経営学 40(3)] 宮 慧杰 2001 立命館大学経営学会 論文
432 信託会社の比較金融システム論—中華人民共和国における信託投資会社の発展— [立教経済学研究 54(3)] 西山 茂 2001 立教大学経済学研究会 論文
433 元代史料としての旧本『老乞大』—鈔と物価の記載を中心として— [東洋学報 83(1)] 舩田 善之 2001 東洋文庫 論文
434 国共内戦期晋察冀辺区の経済建設 [史学 71(1)] 一谷 和郎 2001 三田史学会 論文
435 女性小商人と日賦貸金—中部ジャワにおける軍ビジネスの謎— [龍谷大学経済学論集 40(5)] 島田 ミカ 2001 龍谷大学経済学会 論文
436 恐慌期中国における信用構造の再編—1930年代華北における棉花流通・金融を中心に— [社会経済史学 67(1)] 岡崎 清宜 2001 社会経済史学会 論文
437 青島日本人居留民団における低利資金問題の展開 [日本植民地研究 13] 柳沢 遊 2001 日本植民地研究会 論文
438 アジア危機―「アジア型資本主義」とIMF― [明大商学論叢 82(3)] 小林 尚朗 2000 明治大学商学研究所 論文
439 元朝貨幣政策成立過程の研究 高橋 弘臣【著】 2000 東洋書院 著書
440 日清戦争以前における朝鮮開港場をめぐる日中朝商人の確執 [日本植民地研究 12] 李 秀允 2000 日本植民地研究会 論文