※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-7. 林業

814件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 森林火災国営保険序説 [商学集志 54(1-3) 合併号] 根立 昭治 1984 日本大学商学研究会 論文
422 江戸市場における薪炭流通と幕府の炭会所政策—江戸近国御林の役割・機能の一側面— [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 58] 大友 一雄 1984 徳川黎明会 論文
423 沖縄県農林水産行政史 第16巻 農業資料編Ⅱ 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1984 農林統計協会 著書
424 秀吉・家康領時代木曽白木の生産と流通 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 58] 所 三男 1984 徳川黎明会 論文
425 限界地育成林業の形成過程—北海道カラマツ林業史— [林業経済 430] 北尾 邦伸 1984 林業経済研究所 論文
426 [山口縣]山林改租人民心得書 [青山経済論集 35(1)] 金丸 平八 1983 青山学院大学経済学会 論文
427 「木曾衆」の知行山 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 所 三男 1983 徳川黎明会 論文
428 『地方凡例録』における林業の管理経営の技法 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 島田 錦蔵 1983 徳川黎明会 論文
429 京都市北部大堰川上流地域における林業の展開 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 本吉 瑠璃夫 1983 徳川黎明会 論文
430 先進林業地帯の史的研究—山国林業の発展過程— 本吉 瑠璃夫【著】 1983 玉川大学出版部 著書
431 天城山国有林の歴史 [歴史手帖 11(2)] 板垣 賢一郎 1983 名著出版社 論文
432 家康領時代の木曽林業—石原清左衛門書状をめぐって— [信濃 35(8)] 所 三男 1983 信濃史学会 論文
433 幕末南部藩の林野の利用と所有の構造 [研究年報経済学 44(4)] 菅野 俊作 1983 東北大学経済学会 論文
434 庄内砂丘における官林・国有林の引戻と行政訴訟 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 立石 友男 1983 徳川黎明会 論文
435 明治国家の林野所有と村落構造 北条 浩【著】 1983 御茶の水書房 著書
436 明治期以降の私有林野における育成林化の動向とその地域類型 [徳川林政史研究所研究紀要 昭和 57] 藤田 佳久 1983 徳川黎明会 論文
437 服部希信の林業経済論—林業の経済学的構成概念に関する学説史的考察— [林業経済 416] 加藤 衛拡 1983 林業経済研究所 論文
438 江戸時代における緑化問題の一考察 [林業経済 417] 狩野 亨二 1983 林業経済研究所 論文
439 沖縄県農林水産行政史 第13巻 農業資料編Ⅳ 沖縄県農林水産行政史編集委員会【編】 1983 農林統計協会 著書
440 津田産業60年史 津田産業60年史編集室【編】 1983 津田産業 著書