※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第三部 [日本経済史] 3-6. 鉱業

1007件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
421 大正末、昭和初期における鴻之舞鉱山の鉱害問題(2)―昭和10年の鉱毒事件の顛末― [北海道開拓記念館研究紀要 27] 丹治 輝一,内田 大和 1999 北海道開拓記念館 論文
422 小坂鉱山売却計画と藤田組の組織改革 [社会科学研究 51(1)] 武田 晴人 1999 東京大学社会科学研究所 論文
423 日本石油誕生と殖産協会の系譜 石川 文三【著】 1999 石油文化社 著書
424 明治31年の別子鉱山写真帳と写真師光村利藻—工都新居浜の誕生と旧別子の終焉— [住友史料館報 30] 末岡 照啓 1999 住友史料館 論文
425 石炭産業の史的展開—佐賀地域の分析— 坪内 安衛【著】 1999 文献出版 著書
426 石炭産業の歴史的景観—志免廃鉱(福岡県)の産業考古学的考察— [九州産業大学経営学論集 10(2)] 木元 富夫 1999 九州産業大学経営学会 論文
427 石炭研究資料叢書 第20輯 九州大学石炭研究資料センター【編】 1999 九州大学石炭研究資料センター 著書
428 1930年代日本のインドシナ鉱物資源進出―鉄鉱石を中心に― [日本植民地研究 10] 安達 宏昭 1998 日本植民地研究会 論文
429 大正末、昭和初期における鴻之舞鉱山の鉱害問題(1)―大正15年の鉱毒事件の顛末― [北海道開拓記念館研究紀要 26] 丹治 輝一,内田 大和 1998 北海道開拓記念館 論文
430 太平洋戦争中の北松炭田 [日本歴史 601] 古川 由美子 1998 日本歴史学会 論文
431 戦時中海軍の石油確保政策と実情(上)—石油政策の破綻— [九州共立大学経済学部紀要 73] 三輪 宗弘 1998 九州共立大学経済学部 論文
432 戦時中海軍の石油確保政策と実情(下)—石油政策の破綻— [九州共立大学経済学部紀要 75] 三輪 宗弘 1998 九州共立大学経済学部 論文
433 戦時中海軍の石油確保政策と実情(中)—石油政策の破綻— [九州共立大学経済学部紀要 74] 三輪 宗弘 1998 九州共立大学経済学部 論文
434 日本の鉱夫—友子制度の歴史— 村串 仁三郎【著】 1998 世界書院 著書
435 日本石油会社の成立と展開—日本における「近代石油産業」の成立— [土地制度史学 40(2)] 内藤 隆夫 1998 土地制度史学会 論文
436 日本石炭産業政策についてのノート(その1) [札幌学院商経論集 14(4)] 三好 宏一 1998 札幌学院大学商学会・経済学会 論文
437 日米戦争と対米強硬論—石油禁輸後の海軍の「ジリ貧論」— [九州共立大学経済学部紀要 72] 三輪 宗弘 1998 九州共立大学経済学部 論文
438 明治23年撮影の別子鉱山写真帳とその意義—開坑200年祭と近代化の息吹— [住友史料館報 29] 末岡 照啓 1998 住友史料館 論文
439 明治の企業家杉山徳三郎の研究『筑豊炭田の開発とスペシャルポンプ』—明治13・14年の「筑前炭山日記」による— [千葉商大論叢 36(1)] 杉山 謙二郎 1998 千葉商科大学国府台学会 論文
440 昭和初年における石炭鉱業連合会による送炭制限 [経済学研究 64(5・6) 合併号] 荻野 喜弘 1998 九州大学経済学会 論文