※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第二部 [日本歴史] 2-10. 教学・文化史

5188件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4341 高千穂学園80年史 本編 高千穂学園80年史編集委員会【編】 1983 高千穂学園 著書
4342 鹿鳴館貴婦人考 近藤 富枝【著】 1983 講談社 著書
4343 『南山俗語考』初探 [鹿児島経大論集 23(1)] 矢放 昭文 1982 鹿児島経済大学学会 論文
4344 わが国離陸期の実業教育 豊田 俊雄【編】 1982 国際連合大学 著書
4345 上田秋成における「私」—狂蕩と無— [季刊日本思想史 18] 山田 隆信 1982 日本思想史懇話会 論文
4346 中世文芸の地方史 川添 昭二【著】 1982 平凡社 著書
4347 佐久間象山『増訂荷蘭語彙』の小察 [日本歴史 415] 杉本 つとむ 1982 日本歴史学会 論文
4348 初期札幌農学校における地理学教育—Prof.J.C.Cutter 述“Lecture on the Geography of Europe”1881を中心として— [人文地理 34(5)] 応地 利明 1982 人文地理学会 論文
4349 十年の歩み 国文学研究資料館【編】 1982 国文学研究資料館 著書
4350 司馬江漢の画論 [ヒストリア 97] 小堀 一正 1982 大阪歴史学会 論文
4351 国定教科書編纂過程—編書費ならびに編纂者関係資料の紹介と一考察— [人文学報 53] 梶山 雅史 1982 京都大学人文科学研究所 論文
4352 大正期の関門地方におけるスポーツの発展について [下関市立大学論集 25(3)] 古園井 昌喜 1982 下関市立大学学会 論文
4353 大阪の産業記念物に関する調査研究ならびに博物館構想 産業記念物調査研究委員会【編】 1982 大阪商工会議所 著書
4354 宣長『排蘆小船』の論理構成—「人情」論を基底に—— [季刊日本思想史 18] 山下 久夫 1982 日本思想史懇話会 論文
4355 小田原近代教育史 資料編 第4巻 小田原市教育研究所【編】 1982 小田原市教育研究所 著書
4356 岡山の富商と文化 [岡山県史研究 4] 片山 新助 1982 岡山県史編纂室 論文
4357 幕末遣欧使節団の教育観察 [人文学報 53] 石附 実 1982 京都大学人文科学研究所 論文
4358 当面する社会教育の課題—公的社会教育のあり方と民間社会教育— [社会問題研究 31(2-4) 合併号] 吉川 正通 1982 大阪社会事業短期大学・大阪府立大学社会福祉学部 論文
4359 徳山鳴鳳館の創設について [徳山大学論叢 17] 兼重 宗和 1982 徳山大学経済学会 論文
4360 情報環境の成立—日本と19世紀— [人文学報 53] 吉田 光邦 1982 京都大学人文科学研究所 論文