※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第五部 [西洋経済史] 5-12. 政治経済思想

6496件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4321 不均衡の「経済表」 [大阪学院大学商経論叢 9(4)] 小池 基之 1984 大阪学院大学商経学会 論文
4322 価値ノミナリズムとマルクス—マルクスによるベイリー批判の意義— [土地制度史学 26(3)] 有江 大介 1984 土地制度史学会 論文
4323 再生産論成立における『国富論』Ⅰ・Ⅱ篇の意義(2) [法政大学大学院紀要 13] 鈴木 春二 1984 法政大学大学院 論文
4324 分業=労働組織と階級編成—W・シュルツ『生産の運動』の階級論— [経済学研究科紀要 2] 岡部 義秀 1984 大学院経済学研究科紀要編集委員会 論文
4325 利潤率低下と競争形態の変化について—ヒルファディングの独占形成論を中心として— [国学院大学経済学研究 15] 中塩 聖司 1984 国学院大学大学院 論文
4326 利潤率低下法則論の形成過程(1)―資本構成高度化と剰余価値率上昇の対抗を中心にして― [桃山学院大学経済経営論集 25(4)] 松尾 純 1984 桃山学院大学総合研究所 論文
4327 利潤率低下法則論の形成過程(2)―草稿「第3章資本と利潤」を中心にして― [桃山学院大学経済経営論集 26(3)] 松尾 純 1984 桃山学院大学総合研究所 論文
4328 商品論の方法とマルクスの商品世界観 [経済評論 33(10)] 今東 博文 1984 日本評論社 論文
4329 啓蒙の植民史へのディドロの寄与 [思想 724] 大津 真作 1984 岩波書店 論文
4330 国家理性の問題をめぐって—マキァヴェリとその後— [大阪教育大学紀要(社会科学・生活科学) 33(2)] 上野 忠士 1984 大阪教育大学 論文
4331 国富論における《manufacturer》の語意について [静岡大学法経研究 32(4)] 高木 正道 1984 静岡大学法経学会 論文
4332 国情論史におけるリューダーとケトレー [経済学論集 22] 高橋 政明 1984 鹿児島大学法文学部 論文
4333 官僚制と社会体制—マックス・ウェーバーの「経営手段からの労働者の分離」をめぐって— [静岡大学法経研究 32(4)] 篠原 三郎 1984 静岡大学法経学会 論文
4334 官僚制の時代—マックス・ヴェーバーの政治社会学— W・J・モムゼン【著】 ; 得永 新太郎【訳】 1984 未来社 著書
4335 後期イギリス・クェイカー派研究序説(下の1)—クェイカー企業者史研究のための覚書— [商経論叢 20(1)] 山本 通 1984 神奈川大学経済学会 論文
4336 恐慌理論史に於けるトゥガンとレーニン—再び富塚恐慌論によせて— [法政大学大学院紀要 13] 三浦 道行 1984 法政大学大学院 論文
4337 所有と物象化—『資本論』における所有論の展開(2)— [経済学研究 34(1)] 浅見 克彦 1984 北海道大学経済学部 論文
4338 政治的なるものの救出と擁護(1)—マックス・ウエーバーにおけるドイツ政治変革の基本構想— [法学 48(3)] 星野 修 1984 東北大学法学会 論文
4339 新自由主義の経済政策思想 [佐賀大学経済論集 17(1)] 飯盛 信男 1984 佐賀大学経済学会 論文
4340 歴史主義と政治経済学(1) [経済学研究 34(1)] 唐渡 興宣 1984 北海道大学経済学部 論文