※キーワード検索は、書名・論題、雑誌名、編著者、編集・発行、解題・目次を対象として検索します。

『昭和26-28(復刊1)』(1951年)~2020年版


検索条件 分類[全て]=第四部 [東洋経済史] 4-13. 政治・法制

5627件見つかりました。
表示数 表示順
No. 書名・論題
[雑誌名]
編著者 発行年 編集・発行 区分
4321 清代モンゴルにおける刑事的裁判の事例—清朝蒙古例、実効性の証明を中心にして— [史学雑誌 97(12)] 萩原 守 1988 史学会 論文
4322 清代外省の警察機能について—割辮案を例に— [東洋史研究 46(4)] 谷井 俊仁 1988 東洋史研究会 論文
4323 清代道光期のアヘン問題について—「失察處分」問題を中心に— [東洋史研究 46(4)] 井上 裕正 1988 東洋史研究会 論文
4324 清初の吏治よりみた封建官僚政治 [八幡大学論集 39(2・3)] 王 思治,金 成基,和田 正広【訳】 1988 八幡大学法経学会 論文
4325 漢大官吏登用制度の研究 福井 重雅【著】 1988 創文社 著書
4326 焼埋銀と埋葬銀—元、明、清刑罰史の一側面— [同志社法学 200] 内田 智雄 1988 同志社法学会 論文
4327 秦の政治と国家 [歴史学研究 586] 太田 幸男 1988 歴史学研究会 論文
4328 総督リンリスゴウ卿のインド政策—1936年〜1942年— [専修法学論集 47] 坂井 秀夫 1988 専修大学法学会 論文
4329 解放直後の北朝鮮における統一戦線 [歴史学研究 578] 辺 英浩 1988 歴史学研究会 論文
4330 高麗朝における北方両界地域について—蒙古侵略期の対応から— [専修史学 20] 西野 幸雄 1988 専修大学歴史学会 論文
4331 17〜18世紀北インドにおける政治権力と宗教(Ⅲ) [亜細亜大学経済学紀要 12(3)] 佐藤 正哲 1987 亜細亜大学経済学会 論文
4332 18世紀初頭オスマン帝国の遣欧使節制度と「使節の書」—ウィーン派遣大使シラフタール・イグラヒム・パシャの事例— [東洋文化 67] 鈴木 董 1987 東京大学東洋文化研究所 論文
4333 1920年インドのアーンドラ地方における反英非協力運動—ガンディーとの関係を中心に— [史学雑誌 96(10)] 林 明 1987 史学会 論文
4334 19世紀後半に於ける列強に依る東南アジア大陸部の変革 [高崎経済大学論集 29(3・4) 合併号] 眞保 潤一郎 1987 高崎経済大学学会 論文
4335 「雍正簒位」再論 [史林 70(6)] 楊 啓樵 1987 史学研究会 論文
4336 『左伝』昭公13年「霊王遷許胡沈道房申於荊焉」をめぐって—対楚従属国の遷徙問題— [東洋史研究 46(3)] 平勢 隆郎 1987 東洋史研究会 論文
4337 『聖戦(ジハード)』と近代国家建設—スーダンのマフディー運動の性格規定をめぐって— [歴史評論 452] 栗田 禎子 1987 歴史科学協議会 論文
4338 〝三大政策〟と黄埔軍校 [東洋史研究 46(2)] 狭間 直樹 1987 東洋史研究会 論文
4339 イラン・1921年クーデターの再検討 [歴史学研究 566] 吉村 慎太郎 1987 歴史学研究会 論文
4340 インド藩国における知行政策1720〜1820 [一橋論叢 98(6)] 佐藤 正哲 1987 一橋大学一橋学会 論文